【タルタロスプレイ記】忍耐の恐怖
- 2010/12/21
- 03:13
今回は、ゲームとパソコンのコラボ記事
ほとんど毎日ログインして、ゲームやっているので段々ギルドの人たちとも遊ぶようになってきました。私の所属している所は、上級者の多い所で入会する人も、かなりやり込んでいるので何時も下に居るような気がします。(まあ、それが良くて入会したんですけど、上がいれば励みにもなるからネ。)なので、ある程度のレベルが上がるまでは、チャットの挨拶ぐらいで溶け込めないような気がしていました。でも、あるエリアから結構、交流出来るようになりました。そこは「カバーシャード」中華風の町でBGMもそんな感じがします。レベル上げに多くの人がいる所です。中でも「プンタの峰(プンタ)」、「忍耐の霊廟(忍耐)」のマスター(M)は、高経験値を得られます。それでギルドの人達もサブキャラ育てたりしているので「パーティ作るよ」とチャットすると飛びついてくるのです。
ネットゲームは実体は見え無いけれど、人との繋がりがあるので、やっぱり一緒に遊んでくれる人がいると嬉ですね。なので付き合いも実体の人と接するように節度を大切にしたいです。
前置きが長くなってしまいましたけれど。ゲームはと言うと、この忍耐M、画像を見れば分かりますが敵の数が異常なほど出てきます。ソロでは相当レベルを上げないとクリア不可能でしょう。そして困るのがPCがフリーズしやすい事、敵が出現すると、いっきにレンダリング処理が行われてPCが固まってしまう、マップの2枚目が最も酷いです。多くの人が「厳しい」と言っていますよ。固まっている時にやられてPCが復帰したら寝ている事暫し。

因みに私のPC環境はこんな感じです
CPU AMD Phenom II X6 1090T Black Edition
RAM CORSAIR CMP8GX3MA4A1600C8 2G×4(8GB)内4GはRAMディスクに使用ゲームには一切関係ない
M/B GIGABYTE GA-890FXA-UD5
VGA ELSA GLADIAC GTS 250G 1GB
OS Windows XP
今年の夏に組み立てた物で、ゲーム用途では使わない仕様で作ったのですがパソコンとしては高性能です。しかしゲーム中のパフォーマンスモニタでも判るように「狩り」中は1コアしか使用されない、その他の所ではマルチスレッドが効くのですが肝心の所で1コアしか働かないのは悲しいですね。

それでもって、HDDのせいかと思ったのですが、タルタロスはメモリへ一度書きだしてそこから処理をしているようです。ゲーム中はHDDへのアクセスは全く行われず。ゲーム終了時、パフォーマンスモニタを見るとメモリの使用量が3分の1ぐらいに減ります。
ビデオカードの2枚差しも考えましたが、マザーがSLIに対応していないので別途ビデオカードを購入しなければいけないという大問題が出てしまって没です・・・
たまたま行った、「PC DEPOT」で店員に相談すると、ビデオカードの2枚差しは効果があると言っていましたが、CPUの処理も原因ありと言っていました。こればっかりはソフトの仕様なので対応を待つしかないと言っていたので対応するまでは、放置して置くしかなさそうです。
本当に、リアルな気持ちも忍耐となってしまいました。
ブログランキングに参加しています。
アイコンを押して下さいませ

にほんブログ村

ほとんど毎日ログインして、ゲームやっているので段々ギルドの人たちとも遊ぶようになってきました。私の所属している所は、上級者の多い所で入会する人も、かなりやり込んでいるので何時も下に居るような気がします。(まあ、それが良くて入会したんですけど、上がいれば励みにもなるからネ。)なので、ある程度のレベルが上がるまでは、チャットの挨拶ぐらいで溶け込めないような気がしていました。でも、あるエリアから結構、交流出来るようになりました。そこは「カバーシャード」中華風の町でBGMもそんな感じがします。レベル上げに多くの人がいる所です。中でも「プンタの峰(プンタ)」、「忍耐の霊廟(忍耐)」のマスター(M)は、高経験値を得られます。それでギルドの人達もサブキャラ育てたりしているので「パーティ作るよ」とチャットすると飛びついてくるのです。
ネットゲームは実体は見え無いけれど、人との繋がりがあるので、やっぱり一緒に遊んでくれる人がいると嬉ですね。なので付き合いも実体の人と接するように節度を大切にしたいです。
前置きが長くなってしまいましたけれど。ゲームはと言うと、この忍耐M、画像を見れば分かりますが敵の数が異常なほど出てきます。ソロでは相当レベルを上げないとクリア不可能でしょう。そして困るのがPCがフリーズしやすい事、敵が出現すると、いっきにレンダリング処理が行われてPCが固まってしまう、マップの2枚目が最も酷いです。多くの人が「厳しい」と言っていますよ。固まっている時にやられてPCが復帰したら寝ている事暫し。


因みに私のPC環境はこんな感じです
CPU AMD Phenom II X6 1090T Black Edition
RAM CORSAIR CMP8GX3MA4A1600C8 2G×4(8GB)内4GはRAMディスクに使用ゲームには一切関係ない
M/B GIGABYTE GA-890FXA-UD5
VGA ELSA GLADIAC GTS 250G 1GB
OS Windows XP
今年の夏に組み立てた物で、ゲーム用途では使わない仕様で作ったのですがパソコンとしては高性能です。しかしゲーム中のパフォーマンスモニタでも判るように「狩り」中は1コアしか使用されない、その他の所ではマルチスレッドが効くのですが肝心の所で1コアしか働かないのは悲しいですね。

それでもって、HDDのせいかと思ったのですが、タルタロスはメモリへ一度書きだしてそこから処理をしているようです。ゲーム中はHDDへのアクセスは全く行われず。ゲーム終了時、パフォーマンスモニタを見るとメモリの使用量が3分の1ぐらいに減ります。
ビデオカードの2枚差しも考えましたが、マザーがSLIに対応していないので別途ビデオカードを購入しなければいけないという大問題が出てしまって没です・・・
たまたま行った、「PC DEPOT」で店員に相談すると、ビデオカードの2枚差しは効果があると言っていましたが、CPUの処理も原因ありと言っていました。こればっかりはソフトの仕様なので対応を待つしかないと言っていたので対応するまでは、放置して置くしかなさそうです。
本当に、リアルな気持ちも忍耐となってしまいました。
ブログランキングに参加しています。



にほんブログ村
