誘惑に・・・
- 2023/09/06
- 21:09
やっと、ブログに漕ぎつけました
間延びしまくってますがテーマがね。話題も溜まらないし
今、ハマっているのは「無職転生」ですアニメもやっていて見ていますけど
先が気になって気になって、YouTubeのネタバレ解説などに手を出し
また更に気になり小説の朗読を暇さえあれば聴きまくっています
話数がいっぱいあるので後1ヵ月はこんな感じでしょうね
さて「Raspberry Pi pico」はどうなった気になる方もいるでしょう
しかし「触れてません」
「やっぱり三日坊主か」と言われそうですが
確かに「Raspberry Pi pico」は触ってないのですが
Lチカのプログラムを解析してました
もちろん前言っていたHTMLを使って自分なりにまとめてみました
書くこともやらないと言語覚えないからねぇ、その辺は英単語と同じか
これが繊月は昔から大嫌い
赤点ギリギリの超低空飛行、なんであんなものやらされるのか未だに納得いきません「文明の利器」使えば
誰でもコミュニケーションぐらいは取れるだろうに
そんなこんなでHTML、久しぶりなので最初は梃子摺りましたが
使うタグだけメモ帳(テキストエディタ)に書いておけば
使いたいときに引っ張り出せばいいだけなので今はパッパと進んでいきます
Lチカのプログラムはそんなに難しいものではありません
ただ今のプログラミング言語は単体で色々出来るわけじゃないんだな
必要なものをライブラリーから使いたい部分だけ引っ張り出してきて
それをもとにプログラミングで命令書いていくんだね
今回のプログラムは5つぐらい覚えればいいだけなのですが
いざ始めようとすると何故かYouTube朗読になる訳で一向にやる気配なし
ウーン困ったものです
今度の日曜日あたりは「Raspberry Pi pico」で外部のⅬチカをやって見ようと思います
出来ればいいけどな~
自転車は、ボチボチ若干暑さが和らいできたので
最近は乗れればいいかなと思うようになってきました
前のように高さや速さはどうでもよくなっています
これからは、目的地が重要になってきました目的地が定まらないと乗らなくなってしまいそう
連休明けに行ったところ

高萩八幡宮の願い風鈴8月までだそうです


ヴァンクシーの壁画(偽物)他にも、もっとあるんだが

いぶき山イブキ樹叢、国道からも見えるけど真下は初めて
全部10km圏内の近場ばかり
間延びしまくってますがテーマがね。話題も溜まらないし
今、ハマっているのは「無職転生」ですアニメもやっていて見ていますけど
先が気になって気になって、YouTubeのネタバレ解説などに手を出し
また更に気になり小説の朗読を暇さえあれば聴きまくっています
話数がいっぱいあるので後1ヵ月はこんな感じでしょうね
さて「Raspberry Pi pico」はどうなった気になる方もいるでしょう
しかし「触れてません」
「やっぱり三日坊主か」と言われそうですが
確かに「Raspberry Pi pico」は触ってないのですが
Lチカのプログラムを解析してました
もちろん前言っていたHTMLを使って自分なりにまとめてみました
書くこともやらないと言語覚えないからねぇ、その辺は英単語と同じか
これが繊月は昔から大嫌い
赤点ギリギリの超低空飛行、なんであんなものやらされるのか未だに納得いきません「文明の利器」使えば
誰でもコミュニケーションぐらいは取れるだろうに
そんなこんなでHTML、久しぶりなので最初は梃子摺りましたが
使うタグだけメモ帳(テキストエディタ)に書いておけば
使いたいときに引っ張り出せばいいだけなので今はパッパと進んでいきます
Lチカのプログラムはそんなに難しいものではありません
ただ今のプログラミング言語は単体で色々出来るわけじゃないんだな
必要なものをライブラリーから使いたい部分だけ引っ張り出してきて
それをもとにプログラミングで命令書いていくんだね
今回のプログラムは5つぐらい覚えればいいだけなのですが
いざ始めようとすると何故かYouTube朗読になる訳で一向にやる気配なし
ウーン困ったものです
今度の日曜日あたりは「Raspberry Pi pico」で外部のⅬチカをやって見ようと思います
出来ればいいけどな~
自転車は、ボチボチ若干暑さが和らいできたので
最近は乗れればいいかなと思うようになってきました
前のように高さや速さはどうでもよくなっています
これからは、目的地が重要になってきました目的地が定まらないと乗らなくなってしまいそう
連休明けに行ったところ

高萩八幡宮の願い風鈴8月までだそうです


ヴァンクシーの壁画(偽物)他にも、もっとあるんだが

いぶき山イブキ樹叢、国道からも見えるけど真下は初めて
全部10km圏内の近場ばかり