次のやりたい事へ
- 2023/07/30
- 19:19
連日暑い日が続いていますね
金曜日の会社が終わってから6回目のコロナワクチン接種にいってきました
いつも刺されたときは痛くないんだけど痛点に刺されたので半端なく痛かったは
今回の副反応は打撲程度の痛みがMAX
回数が増えてくると副反応は弱くなりますね
眠れないほどの激痛や発熱しないでよかった
とは言えこの土曜日は自転車には乗らず
自動車で自転車でよく行っている「小山ダム」へダム見学へ
内部は夏には丁度良い10度
涼しい

(写真はOK貰いましたがSNSはインフラなのでUPは通路だけにしておきます)
ダムの中ってこんな風になってるんだ
水圧ってやばいな
あのぶ厚いコンクリート壁も突き抜けてくる水
MAXになると巨大な堤が8.5mmも下流へ動くとも解説された
この前貰ったがダムカード追加でもらいました
見学用の限定版とかくれたらもっと人来ると思うけどなイベント版みたいなの
今週はこんな感じで動いてましたね
さて、動画も終わった事だし次のやりたい事を始めよう
新たに始めようとしているのはマイコンを弄る事
何時だかブログでラズパイ弄りたいと書いたことがあるけど
一歩進んでみることにしたコストもそんなに掛からないし
なんとなく出来そうな感じもするので
これを利用して電子工作まで行ければいいなと思っています
で、ポチリました
SunFounder Raspberry Pi Pico W 用のスターターキット
約9000円が安いか高かはよくわからんけど
初めてやるならそれなりに物が揃ってないと何もできないものだ
その中でいろいろ覚えてみる目を研ぐ
Raspberry Pi とRaspberry Pi Pico
どっちにするか考えていたけどRaspberry Pi Picoにしました
Wi-Fi付だからRaspberry Pi Pico Wだけど
パソコンの部分が必要なのかと言われればこれ以上増やしてもな
パソコンの部分があれば守備範囲が広がる
電子工作を諦めた時にNASやエアロバイク中の暇つぶしに転用できるんだけど
限りある小遣いの中ではRaspberry Pi を買うにはダメージがでかい
まずは、チャージが必要になってしまうし今は品薄で高価だしね
Raspberry Pi Picoとは電源を入れたらすぐに手製のプログラムを走らせ
それだけに特化して処理をするもので非常に安く買え何も問題なく手に入る
電子工作に向いているものこちら
そんなわけでRaspberry Pi Picoにしました
連休には、何かやって見たいな
金曜日の会社が終わってから6回目のコロナワクチン接種にいってきました
いつも刺されたときは痛くないんだけど痛点に刺されたので半端なく痛かったは
今回の副反応は打撲程度の痛みがMAX
回数が増えてくると副反応は弱くなりますね
眠れないほどの激痛や発熱しないでよかった
とは言えこの土曜日は自転車には乗らず
自動車で自転車でよく行っている「小山ダム」へダム見学へ
内部は夏には丁度良い10度
涼しい

(写真はOK貰いましたがSNSはインフラなのでUPは通路だけにしておきます)
ダムの中ってこんな風になってるんだ
水圧ってやばいな
あのぶ厚いコンクリート壁も突き抜けてくる水
MAXになると巨大な堤が8.5mmも下流へ動くとも解説された
この前貰ったがダムカード追加でもらいました
見学用の限定版とかくれたらもっと人来ると思うけどなイベント版みたいなの
今週はこんな感じで動いてましたね
さて、動画も終わった事だし次のやりたい事を始めよう
新たに始めようとしているのはマイコンを弄る事
何時だかブログでラズパイ弄りたいと書いたことがあるけど
一歩進んでみることにしたコストもそんなに掛からないし
なんとなく出来そうな感じもするので
これを利用して電子工作まで行ければいいなと思っています
で、ポチリました
SunFounder Raspberry Pi Pico W 用のスターターキット
約9000円が安いか高かはよくわからんけど
初めてやるならそれなりに物が揃ってないと何もできないものだ
その中でいろいろ覚えてみる目を研ぐ
Raspberry Pi とRaspberry Pi Pico
どっちにするか考えていたけどRaspberry Pi Picoにしました
Wi-Fi付だからRaspberry Pi Pico Wだけど
パソコンの部分が必要なのかと言われればこれ以上増やしてもな
パソコンの部分があれば守備範囲が広がる
電子工作を諦めた時にNASやエアロバイク中の暇つぶしに転用できるんだけど
限りある小遣いの中ではRaspberry Pi を買うにはダメージがでかい
まずは、チャージが必要になってしまうし今は品薄で高価だしね
Raspberry Pi Picoとは電源を入れたらすぐに手製のプログラムを走らせ
それだけに特化して処理をするもので非常に安く買え何も問題なく手に入る
電子工作に向いているものこちら
そんなわけでRaspberry Pi Picoにしました
連休には、何かやって見たいな