fc2ブログ

記事一覧

気になった事(プーリー・持久力)

先日の土曜天気も悪いので久ぶりにチェーンを洗いました

ついでにスプロケットや変速機などの汚れを落としていくのですが

プーリーを拭いている時、異変に気付くプーリー欠けてる

気になった事(プーリー・持久力)

ほんの少しだけどいつ欠けたのか

走っていても全然気づかなかったよ

このまま走っていても問題なさそうだけど

暫くいってない自転車屋に顔出ししてみるか

行ってみると

「このぐらいなら問題ないよ」

「プーリーはガイドだから」

「削れて無くなっちゃったのかと思ったよ」

と特に交換するということもなく確認だけで終了

自転車屋は家から10㎞程の所にあるがそのまま来た道戻るのも何だし

少し遠回りしてみよう、ちょっと挑戦ぎみに

春の頃までは、この辺よく走っていたんだけど

持久力が無くなってしまったのかな

直ぐに息が上がる

このところずっとこんな調子だ

寒くなってきたのも原因だろう

Strava見るとなんだかんだ動いてはいるんだな距離は短いけど

自転車乗れない日や乗る気が起きない日は、ウォーキングしたり走ったりと

この前、Twitterに「自転車を速くなるためにランニングは効果あるのか?」と質問していた人がいたが

この返事を見ると「やった方が良い」「やっちゃダメ」と二分してましたね

繊月は「やった方が良い」方ですがとりあえず初心者やブランクある人はやった方が良いですね

自転車はパワーも必要だけど持久力だと思う

長い時間巡行速度維持できればそれだけ早く目的地に着く

結果、速くなる

ヒルクライムもケイデンスを維持するのに持久力は必要だし

息上がっちゃったら、そこで進まなくなる

ガチでレースやる人は、自転車乗った方が良いと思いますね

距離もいっぱい乗るだろうし持久力は勝手についてくるはず

ランニングに効果があるといっても時と場合があるな


興味深い事を書いていた人も

・自転車で使う筋肉と走る筋肉は違う

・自転車に乗っていても使う筋肉が違うから歩いただけで筋肉痛になるとか

・必要ないところに筋肉が付くと抵抗になり速く走れないのでランニングは駄目

など

考えると2か月ほど前ブログで自転車乗っているのに疲れると書いたのを

思い出しああそういう事なのかと納得しました

その頃は、運動は自転車だけだったので歩く筋力が落ちてしまったのだろう

自転車速くなっても日常生活に支障が出たら意味はない、だから歩く事も大事だなと

繊月の自転車は健康維持

レースに出るためのトレーニングではない、と言うことです



楽しんでいただけらこのバナーをポチっと押してやってくれると、私が喜びます。

クロスバイクランキング

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

FC2カウンター

プロフィール

繊月

Author:繊月
自転車ブログとPCパーツ情報を主にやっています。
交互に記事上げれれば良いなと思っています。

Categories...B

openclose

相互リンク

相互リンクしてくれる方募集しています。 自作PC関係ブログは上部、壁紙ブログは下部その上にブログサイト、中央は不活発なサイトがあります。

ブロとも申請フォーム

ブロともになってくれる方歓迎します。