全部ダンシング
- 2022/10/16
- 18:12
どうも繊月です
子供が病気もせず安定して育っているので、なんと先月から少しだけの間
長距離が解禁されました
だが体がついていきません近くのお山で訓練だ
そう言えば前回の自転車ブログは何書いたっけ?
ギヤのことでしたね当時はまだ山に行ってなく山の感じは掴めなかったけど
最近はそんなことでまた山に行き始めました。せっかく時間も取れたし
解明もしたい先週と今週の2回行ってきました
県道60号の十王ダムから山の頂上まで激坂がない走りやすいところ
あとグリーンふるさとラインを帰るルートこちらも激坂は少ししかない
いつものセットコース
実際走ってみて前回のブログの推測どうり予想は的中
山登りずらいぞ
あまり使わないインナー5速、使えなくなっただけなのに
スピードが乗りだしたら上りでもギヤは上げていくし
ダンシングしようとすると2速は上にしなければ力逃げちゃうしな
通常インナーの2,3速が主で走っているのでいざダンシングしたければアウターの2速、3速
にしなければならない(ちなみにインナーの4速とアウターの2速はギヤ比が変わらない)
上りでチェーンが張っているときインナーからアウターに変えるのは機械的に難しいんだよね
ガリガリ言って変わってくれない最悪壊れるらしいが
ならばアウター縛りするしかないのかオールダンシングする感じで
口で言うのは簡単だがとりあえず挑戦してみるか
ダンシングも疲れにくいダンシングで、今までの知識を総動員不慣れなところもあるけどやるしかない
低いケイデンス、踏み込む方へハンドルを切る、踏み込む脚の方へ重心をかける
サドルの先当たりで腰を浮かし体重を味方につける、踏み下ろすときはペダルに立つような感じで力まない
問題はギヤ、踏んでいて心地よいギヤを選ぶ2速と3速しかないけど
やべー時はインナーに落とせだ
身体の位置と重心は苦手だな重心は意識しないと頭振っているだけになるし
サドルの先当たりで腰を浮かすのもいつの間にか前に行き過ぎる
暫くはこんな調子なんだろうな。プロ選手はダンシングの練習で乗っている間ずっとダンシングしていると
聞いたことがあるけど、やっぱりきれいなダンシングは欲しい技術だな
今回の山登りルートは簡単な方で何十回も上り慣れもあるでインナーを使うところが少なく緩やかなところが
分かっているので変速がうまくいったけど
たった一枚使えないだけで走るスタイルすら変えられてしまうのか恐るべし自転車の変速深すぎる

写真は、めがね橋(花貫川第一発電所第3号水路橋)です紅葉してる時に撮りたい
子供が病気もせず安定して育っているので、なんと先月から少しだけの間
長距離が解禁されました
だが体がついていきません近くのお山で訓練だ
そう言えば前回の自転車ブログは何書いたっけ?
ギヤのことでしたね当時はまだ山に行ってなく山の感じは掴めなかったけど
最近はそんなことでまた山に行き始めました。せっかく時間も取れたし
解明もしたい先週と今週の2回行ってきました
県道60号の十王ダムから山の頂上まで激坂がない走りやすいところ
あとグリーンふるさとラインを帰るルートこちらも激坂は少ししかない
いつものセットコース
実際走ってみて前回のブログの推測どうり予想は的中
山登りずらいぞ
あまり使わないインナー5速、使えなくなっただけなのに
スピードが乗りだしたら上りでもギヤは上げていくし
ダンシングしようとすると2速は上にしなければ力逃げちゃうしな
通常インナーの2,3速が主で走っているのでいざダンシングしたければアウターの2速、3速
にしなければならない(ちなみにインナーの4速とアウターの2速はギヤ比が変わらない)
上りでチェーンが張っているときインナーからアウターに変えるのは機械的に難しいんだよね
ガリガリ言って変わってくれない最悪壊れるらしいが
ならばアウター縛りするしかないのかオールダンシングする感じで
口で言うのは簡単だがとりあえず挑戦してみるか
ダンシングも疲れにくいダンシングで、今までの知識を総動員不慣れなところもあるけどやるしかない
低いケイデンス、踏み込む方へハンドルを切る、踏み込む脚の方へ重心をかける
サドルの先当たりで腰を浮かし体重を味方につける、踏み下ろすときはペダルに立つような感じで力まない
問題はギヤ、踏んでいて心地よいギヤを選ぶ2速と3速しかないけど
やべー時はインナーに落とせだ
身体の位置と重心は苦手だな重心は意識しないと頭振っているだけになるし
サドルの先当たりで腰を浮かすのもいつの間にか前に行き過ぎる
暫くはこんな調子なんだろうな。プロ選手はダンシングの練習で乗っている間ずっとダンシングしていると
聞いたことがあるけど、やっぱりきれいなダンシングは欲しい技術だな
今回の山登りルートは簡単な方で何十回も上り慣れもあるでインナーを使うところが少なく緩やかなところが
分かっているので変速がうまくいったけど
たった一枚使えないだけで走るスタイルすら変えられてしまうのか恐るべし自転車の変速深すぎる

写真は、めがね橋(花貫川第一発電所第3号水路橋)です紅葉してる時に撮りたい