fc2ブログ

記事一覧

最後の改造!!FDを交換する

どうもこんにちは、繊月です。連日滅茶苦茶熱いです

仕事が忙しく土曜日もほとんど出勤

5月の末に、子供が生まれ生活のペースが不規則

まともに(3時間とか4時間とか)自転車乗ることが出来なくなってしまいました

原因は、仕事が8割でしょうか、そもそも週休2日ならこんなに忙しくねーんだよ

とボヤくが、嫁さんは育児休暇でその間給料は発生しない、育児休業給付金と言う物があるのだが

まだ申請してない、それ知ったの2,3日前の事だし誰も何も教えてくれないのが痛い

まあそんなわけで、行きたくないけど仕方ないなって感じです


さて、ここから本題、先週やっとボトルネックだったフロントディレーラーを

交換しました。今のままだとアウターにすると5、6、7、8と殆どのギヤが

使えないんだよねチェーンがディレーラーのガイドに当たってしまって

前にクランク交換した時直ぐにやりたかったんですが

自転車屋さんが「交換するのもったえなくない、まだ上の方踏めないんでしょう」と

確かに当時はアウターギヤは殆ど使わないでミドルばかり使ってましたは

筋力アップや技術を磨けというのでしょうと納得して交換はしなかってんですよ

でも最近走っているとギヤが足りないという時がたまにあるので上使えればいいんだがと

ボヤく時があるんです

なんやかんやここまで来るのに2年かかりましたが実際はそんな大げさな事でもなく

改造費も4000円ぐらいと安くほんの30分で交換調整まで完了。受け渡し「はやッ」

時間かかると思いワザワザ車で行ったのになんか無駄だった

まあこの前作った車載スタンドの初利用も出来たので良しとしよう、なかなかGOODでしたよ


フロントディレーラーは SHIMANO 『Triple FD-2303』

自転車屋さんは、俺のクロスバイクにはロード用のパーツがそのまま着けられないから

古い普通の自転車用の着けるよと言ってましたが

「普通の自転車って・・・」フロンディレーラー使うのか??

まあ、余計な事詮索しないで、繊月としては、変速がちゃんと出来れば良いんだ

ダブルのフロンディレーラーなんてチェーン脱線させるだけだし

パワー掛けてる時は変速しないのが常識、慣れてない道はたまにやっちゃうけど

それは変速ミスだよね

「これだよ」って着ける前に見せてもらった時、気になったのは「SHIMANO Triple」の文字が

「Triple?!」

Tripleってグレードだよね?3の意味じゃないよね?

「俺はTripleじゃなく、Doubleのディレーラーにしたいの」

そうこう考えて居るうちに自転車屋さんは俺のシェファードをバラし始まっている

「まあ、着けてみないと分かんないけどね」と言いながら

自転車屋さんも合う合わないは手探りだと、最初の打ち合わせで言っていたから

第一候補をくっけたんだろうメカニックはプロに任せる

それが最良のやり方、凡人の俺が口出したところで問題が増えるだけで良い事ない

まずは、黙って見ている

この前掃除した時スカスカになっていたような気がするが今回は、チェーンは交換しなくていいみたい

まだ使えるからとミッシングリンクを付けてもらった。「これ着けるとチェーンは外して洗えるから」と

俺も、ペットボトル入れて「シャカシャカ」できるようになるんだミッシングリンクは何回か使う事が出来る

ので次チェーン交換しても暫く使っていられるぞ

『SHIMANO Triple FD-2303』を後から家でネットで調べると、8速ロード用コンポーネントのようで

フロントはやはり3速に対応していました。

後は自転車屋さんの技で2速にしか変速できないように調整したようです

7速目に入れると当たってしまうと言ったらフロントのシフターは、2番と3番を使う事に

引っ張りの余裕が少しでもある3番目を使ってみようという事になり、久し振りに3番を見ることが出来ました

ちなみに1にするとワイヤーがダラーンとなってしまいます

最後の改造!!FDを交換する01

アウターでの変速は1速~8速まで全部行えるようになりました

逆にインナーはと言うと今まで6速まで入っていたのが4速までに制限が掛かってしまいました

たまに5速は使うんだがその辺はアウターに変えるしかなさそうだ

インナーの4速とアウターの2速はギヤ比が同じぐらいなのでその辺の慣れを身体に教え込むとして

使えるギヤが2枚も増えたのでウキウキです


帰って来て早速試走、いきなりアウター8速を体感

50×11tペダル1回転するとタイヤは約4回転半これが直ぐに回ったら凄すぎ

体重をかけても重くて回らない、それもそのはず11tは下り坂用だそれを知っていても回したくなるもの

ならばと、低いギヤからケイデンス90を越えたら1速ずつ上げて行ったら途中で息切れで断念そんなに甘くないね11tは

当面は平坦で6速15tを回せるようにしたいところです


最後に、自転車屋さんはこんな事言っていた

このクロスバイクはシティサイクルなので40キロとか50キロ出さないようにと

「スピードを出すようには設計されていないから危ないよ」と注意されてしまった

確かに、下りで40とか50出るけど50になると安心感は無いね

どうしてもこれ以上の事をやりたいならフレームを交換しなさいとの事

フレームか~。夢は膨らむけど現実はね・・・

フレームは4万円位からあると言ってたけどコンポ流用出来ないから買いなおしに

そこそこ行っちゃいそうだ自分で組み立てるのもやって見たいものです

そうなると工具もそろえなきゃならないし次は未来のために工具をそろえてみようかな

チェーンカッターとフレームを固定するメンテナンススタンド、スプロケット外しは欲しい所です

今のクロスバイクにも使えるし



楽しんでいただけらこのバナーをポチっと押してやってくれると、私が喜びます。

クロスバイクランキング

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

FC2カウンター

プロフィール

繊月

Author:繊月
自転車ブログとPCパーツ情報を主にやっています。
交互に記事上げれれば良いなと思っています。

Categories...B

openclose

相互リンク

相互リンクしてくれる方募集しています。 自作PC関係ブログは上部、壁紙ブログは下部その上にブログサイト、中央は不活発なサイトがあります。

ブロとも申請フォーム

ブロともになってくれる方歓迎します。