fc2ブログ

記事一覧

ゴールデンウイークどこへ行った

どうもこんにちは、繊月です

あ~あ、あっという間にゴールデンウイークも終わってしまいましたね

もっとあっても足りないぐらい

今年はと言うと、念願の『袋田の滝』へ行ってきました

行程動画も作りましたブログが遅れているのはこの動画を作っていたからです

セリフもなしで写真や動画を張り付けるだけだから直ぐに作れると思っていましたが素材探しに時間かかってしまいました



繊月の感覚で言うと自転車では帰って来れないヤバい所としか言えません

でも、繊月より遠くに住んでいる人も自転車で行っちゃう人はいるので、「どんな脚力してんだよって」尊敬します

で実際、走ってみると100Kmは無いし獲得標高も1650mとしょぼいとしか言えません

「去年の方がヤバかったは」

目標では初めての獲得標高2000m越えだったんですけど、全然足りない

これ登れるのか?行きならまだしも帰りにと感じた月居峠(つきおれとうげ)←いまだに読めません(;^_^A

もサクサク登れた。実際7%ぐらいなんですね。車で下見した時は正直無理としか言えない坂が続いているんですけどね

車だと10%は余裕で有るんじゃないかと言えるくらい斜めになる

これはもう大子の町まで行ったり殆ど走ってない奥久慈サイクリングルートを走れと言わんばかりの歓迎をうけました

時間を見て挑戦したいですね。更に茨城県最高峰、八溝山かなこれは、日帰りじゃ無理なので輪行だろうけど

いつか行ってみたいものです

さて6時に出発して袋田に着いたのは9時近く、コロナ制限が解かれた状態なのでお客さんが既にいっぱいいました

袋田の滝で心配していたのは、自転車止める駐輪場やサイクルラックの情報が無いという事、事前にネットで調べたのですが

「無い」 (;^_^A

行った人は川の脇のフェンスなどに立て掛けて行っちゃうようですがなんかなァ

しかし、安心してください。ちゃんと有りますよ。警備員さんに教えてもらいました

ゴールデンウイークどこへ行った01

でもこれ本当に自転車止められるところあるのと言う所にサイクルラックが

ホント入場受付のそば、他のお客さんは何でこんなところに自転車もってくるんだろうと不思議にしている人大勢

ちょっぴり恥ずかしいです。ちなみに6台ぐらいは止められますね。

自転車やらない人はサイクルラックの使い方珍しいのか分からないので「こんな風に使うの」なんてひそひそ話が聞こえる

俺は心の中で「そうなんですよ、椅子を引っかけるだけなんですよ」(#^^#)

「俺も、初めて使った時はどう使うの?」となりましたから

1月に氷瀑見に行った時は朝早かったので入場口は解放されていてタダだ観ることが出来ましたが今回は遅いので

お金払って観覧、昼間行くと良い事もあり上の展望台にも行けるのだ。三大名瀑の一つともありデカいです

上の展望台では上半分しか見れません。滝壺は下の展望台でと一度に見ることが出来ません

ゴールデンウイークどこへ行った02


写真を見ると、紅葉の秋も行ってみたくなります

ゴールデンウイークどこへ行った03

ゴールデンウイークどこへ行った04


今回下側写真いいやつ撮れてなかったから、くっけた動画で見たい人は見てください

滝も見た事だし一休み大子町と言えば、鮎の塩焼き、コンニャク、団子、りんご、軍鶏とこの5強が有名

アップルパイがいい匂いしてるんだよね。ウチでは俺しか食べる人いないのでお土産にする事は出来ないし

買ったら。バックパックには入らないだろうな。鮎は食べるの苦戦しそうだし、コンニャクは力にならないし

ここは無難に団子だな「串団子一つ」

「おっ、コンニャク付いてる」なんか得した気分

甘味噌の濃厚な味大き目の団子にタレが全然負けない上手い奴だ

ゴールデンウイークどこへ行った05


川には小ぶりな鯉のぼりが沢山鯉に混じって鮎とウナギも泳いでいます

ゴールデンウイークどこへ行った06


大分歩いてきたけどこの辺で靴をビンデングシューズに交換、実は別に靴もって来たんですよ

かなり歩くから、そのためのバックパックだったんです。90Kmを越える長距離走るときはやっぱり必要

準備は万全にしておかないと歩道の脇のツツジが奇麗に咲いていました

ゴールデンウイークどこへ行った07


ハプニングも発生、三脚折れた。そして交換したばかりのスマホも転がった

やっぱり100均全然駄目だ、使わないとは言っても使っちゃうんだよね小さいしポケットに入るし

滝や走行中じゃなくて良かったは~

帰りに動画撮ろうとしてたのでこれで撮れなくなっちゃったけど

ゴールデンウイークどこへ行った08


帰り、「猪鼻峠のロードパーク」で休憩

ゴールデンウイークどこへ行った09


国道461号、横川の下滝で休憩小さいながら一応、三段瀑

ゴールデンウイークどこへ行った10


ここを後にすると最後の登りだ。

今回のゴールデンウイークはこんだけか、なんか元気ないんだよな



楽しんでいただけらこのバナーをポチっと押してやってくれると、私が喜びます。

クロスバイクランキング

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

FC2カウンター

プロフィール

繊月

Author:繊月
自転車ブログとPCパーツ情報を主にやっています。
交互に記事上げれれば良いなと思っています。

Categories...B

openclose

相互リンク

相互リンクしてくれる方募集しています。 自作PC関係ブログは上部、壁紙ブログは下部その上にブログサイト、中央は不活発なサイトがあります。

ブロとも申請フォーム

ブロともになってくれる方歓迎します。