fc2ブログ

記事一覧

車、トヨタ「ROOMY」来たのでインプレでもするか

どうも繊月です。

とうとうルーミーが到着しました。グレードは「カスタムG」

「早くない」契約から2カ月ちょっとしか経ってないのに

「3月頃だって言っていたじゃないか」どんな魔法を使ったんだろう・・・

色は「ターコイズブルーマイカメタリック」と長い名前だね。空色濃くしたような

自転車乗りならビアンキの色に近いかな

車、トヨタ「ROOMY」来たのでインプレでもするか_01

存在感が凄くあります。「これでもう悪い事出来ないな」、ディラーの担当者さんに言わせると

目立つ色は相手が気が付きやすいのでそれだけで安全性が上がると言ってましたが確かにそれは納得します。

もう手元に来て1週間ほど乗り段々慣れてきましたが気になった事を書きます。


・エンジンは直列3気筒 (-ω-;)ウーン3気筒ねぇ

出力足らなくないか少し心配になってしまうが、乗ってみるとそんなにもたつくような事もないですね

上り坂はハンドルに付いている「PWR」ボタンを押すと変速点が変わり

キックダウンもせずグングン上って行きます。もちろんこのボタンを押すと燃費は度返しなので

必要ないときは切っておく


・ハイブリッド車からエンジンだけに戻ってアレとなったのはシフト

「S」と「B」の関係、「B」はエンブレの「B」なのだけどその前に「S」なるものが

これって「エンブレだよな」じゃ「Bは何?」となるのはそれだけ歳を取ったのかも

そもそも繊月の頭の中は古いので「D→2=S→L」だろ「D」は通常走行「S」は下り坂道のエンブレ「L」は雪道下りなど

で更に強いエンブレ使いたい時、雪がほとんど降らない繊月の住んでいる地域ではまず使う機会のない物

「L」は文字どうりローギヤなので変速のショックが非常にデカい

話を戻すと「B」は「L」と同じなのかというジレンマ

取扱説明書には「S」の使い方として「坂道走行」という記述がされていて詳しく書かれていないのだ

実際「S」に入れてみるとエンブレらしい感じがするけど音だけ高くなって全然効いてる感じがしません

これは上り坂で使う物なのか?上りなら先に挙げた「PWR」スイッチ押せばいいだけじゃないか?

これは担当者さんに聞くしかなさそう

で、「B」はと言うと「S」がそんな調子なのでこれがエンブレになります。変速時のショックも無く

すんなりエンブレが使えます。


・ACCが便利

オートクルーズの事ですね。繊月は交代の仕事をしているので夜中帰って来る事も有り殆ど走る道路は国道なので

設定すると勝手に進んでくれるのが便利、前に車が居るとそれに合わせて加速、減速しますね。


これは凄いぞと思ったのはヘッドライトだ!!

もう何もする必要ない完全自動、ハイビーム、ロービームの切り替えもやってくれ、且つ片目だけ調光したり

しているんだ。慣れないと対向車が来るとハイビームになっているんじゃないか、ロービームに手動でやるの

どうやるんだと焦ります。ちゃんと手動も有りますがOFFスイッチは有りません。暗いと判断されたら勝手にライトが点灯します。


・収納が多いのが便利

繊月は置いて有るのが好きじゃないんです。テーブルの上はティッシュの箱やTVのリモコンなどが置いて有るのも

気になります。だからといって撤去は出来ないですけど、それと同じく車もシートの上にエコバッグとかが置いて有る

のも気にくわない性格なんですよね。なのでもともと車に必要以上の荷物を入れないから全部隠すことが出来てしまいました。

ついでに自転車の積込はまた別の機会にします。


・ナビとスマホの連携は微妙

ハンズフリーになるのは良いですけど、スマホの音楽を聴こうとするとプレーヤーはスマホに入っているアプリで行い操作が

2、3増えるのでSDカードが無難



他にも色々有りますけどこの一週間で驚いたことを書きました。自動運転はもうすぐ傍まで来てるんだなと思えますね。


コメント

コメントの投稿

非公開コメント

FC2カウンター

プロフィール

繊月

Author:繊月
自転車ブログとPCパーツ情報を主にやっています。
交互に記事上げれれば良いなと思っています。

Categories...B

openclose

相互リンク

相互リンクしてくれる方募集しています。 自作PC関係ブログは上部、壁紙ブログは下部その上にブログサイト、中央は不活発なサイトがあります。

ブロとも申請フォーム

ブロともになってくれる方歓迎します。