Twitterの闇こんなことすると嫌がられますよ
- 2021/11/22
- 10:51

ハイ、どうも繊月です。
Twitter始めて今月で1年が経過しました。
始めたきっかけはブログのPVを稼ぎたいのと自転車乗り特にクロスバイクを乗っている人と
簡単な交流出来れば良いなとはじめました。
1年使ってみてブログPVアップの効果があったかと言えば殆ど無いですね残念ながら
まあ仕方がないか。今はブログ週1アップだし話題を長文のブログにするには
ある程度時間も必要、平日は余程書きたい衝動にかられないと無理。逆に拷問です私の場合
その点Twitterはさらりと書けるのが楽さらに意外と執着するツールだと言う事が言えます。
何をツイートするか暇さえあれば考えるようになり何も感じないでただ過ごすのではなく
色々と目が行くようになりましたよ。と言う訳で自分なりにゆっくり成長しています。
しかしながら気になったのはNG発言についてです。こういう事すると「いいね」くれない(少ない)よ
と言うのを繊月なりにまとめました。
つぶやくにしても誰が見ても挿し障りなく発言するのが大切。ネガティブなツイートは「いいね」は少ない。と言う事です。
やっぱり、愚痴ったりディスったりはアウト。発言者がそれでスカッとすればそれでいいでしょうけど程々に
フォロワーはいい顔してくれませんね。オーバーない言い方ですが100対1ぐらいにした方が良いかも
あと訳わからない事を返信するとNG食らいます。スレ汚し
例えば配信者が「これどうよ」とツイートしているのに対して場違いなコメントで返す
そんな事、自分のツイートでやってくれよと思うような事も有ります。
繊月は、なんでもかんでも「いいね」はしません例え仲良くなった人でも
自分の利にならない事は疲れると言うのが理由。「そう言えば」と過去の発言を調べる事もしているので
その時、困ってしまうのです。結局目的の情報にたどり着かない事が出来てしまう。「いいね」は栞のように使っていますね
1年やっていると痛い人にも会いますね。悪気が無いのが可哀そう・・・上の事はその痛い人に実際例で教わった事です。
フォロワー同士で揉めて結局ブロックされてしまったようですが傍目で見ていて嫌がっているのが分かる状態でしたから
結果が分かっていても少し残念な気がします。最近その痛い人も色々分かって来たようで場違いコメントは無くなり
ましたし方向性も出来たようでフォロワー数増やしてますね。
ネガティブなツイートはいまだにやってますが、やはり「いいね」は少ない。
後こんな人も居ましたね。けんか腰の人、意見が違うのは仕方ないですよ私も憶測でツイートする事も有ので
どっちが正解で、はずれているかなんて分かんないから、そう言うのには疑問詞(?)付けるんだけど
「そうじゃねぇし。こうだし。勝手に嘘吐くな」とか・・・疑問詞見ろ馬鹿野郎かと思う
Twitterって個人が思った事書くものだから間違いは百も承知でいないとね。
こういう人は無視するのが一番ですが流石にカッとなりますね。でも大体、子供かガキ脳の奴。
大人ならわざわざ反対意見は相手にしませんし、どうしてもという時は過程や理由を書き相手に少しでも
分かってもらうように返信するでしょう
そんな相手を少し調べるとゲーム話題しか載ってなかったりサブ垢でディする専門垢。余程うまく行かず頭に血が上って
他人に当たる事しかできないでいるのだろう。
そちらも分かってるんだね返信すると他のフォロワーさんにもその返事が表示されるので本垢で堂々は無理だもんね
「この根性無しが」発言に責任もてと言いたい。
そんな発言に「いいね」するのは取り巻きなのかレベル同じ調べるだけ疲れます。カッとなっているので調べますが。
ここで調べるってどうするかは相手のツイート履歴を見るんですよ。これは新しい人をフォローするときも私はやります。
自分と同じベクトルの人、自分に必要な人を選ぶわけですからものすごく大事にしています。
このぐらいの事やっている人は大勢いるだろうと思う。だから、ネガティブツイートするとフォロワー数が少ないのも頷けますね。
まあこんな感じです。ブログを一寸掃き溜めにしてしまったのが我ながら残念だがそこは愛嬌と言う事で勘弁してください
ガス抜きできるのがこの場合ブログしかなくて。今日はこのへんで、動画サムネの練習で画像加工して載っけているので
ブログがまた遅れてます。下書きは昨日終っていたのに