fc2ブログ

記事一覧

『ペダリング』について勉強する

こんにちは、繊月です。
GWも半ばに突入気合入れて行かないと、あっという間に過ぎてしまい後から「何もやってない(´;ω;`)ウゥゥ」なんてなりたくないぞ
しかし、天候には恵まれないし早起きも出来ない。昨日は雨、今朝はせっかく晴れたのだけど風が行く手を阻む、自転車に全く乗れないというはけではないけど、刺激的な事は出来ずにいつものコースを回るだけ明日こそは変化のあることしたいね。


所で皆さんは、どうやって知識を得ていますか。繊月は、You Tubeの「ペダリングコーチフランキーたけ」さんの動画を参考にしています。 ペダリングの事を色々な視点から解説してくれて凄く参考になります。

見たい方はこちらからどうぞ ⇒ https://www.youtube.com/channel/UCDkidqFrp-gXGZxvckBYo4g

そんな、「たけ」さんの数ある動画から、繊月が押さえておきたい1本の動画を紹介します。

『ビギナーからベテランまで必見!ケイデンスで変わるペダリングの意識すべきポイントとは?』



あまり自転車に乗れないので自転車の知識として『ペダリング』の勉強をしてみました。頭に叩き込めるようにプレゼン用のアプリを使いメモる

『ペダリング』について勉強する01


まあこんな感じに自分なりにまとめてみたのですが、常用域の所の重心の移動が凄くためになりますね。
実際に近くの坂道で重心を意識してみると今までは直ぐにいっぱいになってシフトダウンを余儀なくされていた長く緩い勾配も最初の重ギヤでかなり上るようになりました。これをいつもの自分の走りに落とし込んで行くかが肝になるはず。最近は「平均速度を上げたい」のが目標なので (常用域については動画を見てくださいね。)


そして、たけさんは動画でたまにこう言っています。

「私の教えた事が100%正解ではないしあなたに合う分けでわない」

「自分で考えてください」

「自分で考えることを忘れてはいけないどんな事でも、あなたの進化がストップしてしまう」

これを始めて聞いた時。自転車レーサーとは職人だなと繊月は思いました。その分野ならどんな事にも柔軟に対応しなければ完成出来ないからだ。



楽しんでいただけらこのバナーをポチっと押してやってくれると、私が喜びます。

クロスバイクランキング

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

FC2カウンター

プロフィール

繊月

Author:繊月
自転車ブログとPCパーツ情報を主にやっています。
交互に記事上げれれば良いなと思っています。

Categories...B

openclose

相互リンク

相互リンクしてくれる方募集しています。 自作PC関係ブログは上部、壁紙ブログは下部その上にブログサイト、中央は不活発なサイトがあります。

ブロとも申請フォーム

ブロともになってくれる方歓迎します。