ハンドル下げたら筋肉痛
- 2021/03/18
- 11:57
どうもハンドル沼にハマってしまった繊月です。
ハンドル下げてどんな所が痛いかと言うと肘の直ぐ上の筋肉が痛い、肩が痛い、腹筋も微妙、背中ってほとんど上半身全部じゃないかよ (´;ω;`)ウゥゥ
これはまいったよ。どんどん自転車乗りやすい季節になってきたのに短距離しか走れないなんて・・・
『筋力を付けるしかない』
「筋トレする」いや、今更筋トレはやりたくないな ←何をたわけた事言っている ( ' ^'c彡☆))Д´) パーン
上半身は特に腕は肘ガタきてるから腕立て伏せは出来ないんだよね。ローラーでもあれば良いけど、住んでいないゴミ屋敷に近い自転車置き場をかなり片付けないとローラーなんて置けないし ←片付けヤルヤルでやらないんだなこれが・・・
「それなら走り込むしかない」自転車に乗りながら筋力アップ乗る回数増やしてさっさと慣れろ
乗る日と休みを交互にやって筋肉を育てる。当然プロテインは小遣いで買えないので常備している豆乳を代わりに飲むという工程だ
豆乳も有る程度は筋肉痛に効きます。タンパク質はプロテインの半分ぐらいしかありませんが運動後に1杯飲むと飲まないより全然いい運動後は必ずどちらかは飲むようにしよう
ソイ(豆)はダイエット向け、筋肉付けるならホエイを摂ろう
どの位で痛みは消えるのだろうか、測ってみたら、現在約1カ月9回の走行うち3回が20Km程度、他は10km程度。20Kmの次の日は殆ど動けない、10km走行では9回目でやっと翌日の痛みが無くなったよ。
そして先日の日曜日にやっと40Km越えのライドをしてみました。出発時の気持ちは60Kmライドしてくるつもりでしたけど・・・
いわき方面「勿来の関」回っての60Kmコースは筋肉痛が怖くて断念。北茨城の関本周りに変更。久しぶりに才丸行くか才丸は6Km程緩急があり平均スピードは時速10kmを越えないまったく休ませてくれない泣き入る山コース年に1、2回は挑戦します。「いや時間無いなここ登ったら1時間は余計に見なければ帰れないだろう。だから却下」 (いや、ビビってますよ)
県道10号を帰路へ向かうまだ山は諦めていない今度はグリーンふるさとラインが近くにあるぞ「いや無理でしょあと1時間しかないんだからまた今度」 (また、ビビってますよ)。また暫くすると大北渓谷の入口何時もここで休憩を入れるけど帰宅まで時間30分切ってるし日曜の買い出しが遅くなってしまうから「ヤメた」
走りたかったらもっと早く家から出ないと早起きしても出発がいつもと同じじゃダメでしょ「でも寒いんだもの」(本音)
でも40Kmはハンドル弄って初めてなので、次の日が気になる所です。夕方にアクティブリカバリーを軽くやり念には念を入れ備えた
翌日の痛みは、腕に少しだけ違和感があった程度でした。俺の身体も慣れたんだな。
今週週末は、法事や彼岸があるので施主の私は準備に時間を割かなければなりません。「う~疲れた」と言いながら横になっていられないんですよ。「日曜日晴れないかな」今の所雨だけど
楽しんでいただけらこのバナーをポチっと押してやってくれると、私が喜びます。

クロスバイクランキング
ハンドル下げてどんな所が痛いかと言うと肘の直ぐ上の筋肉が痛い、肩が痛い、腹筋も微妙、背中ってほとんど上半身全部じゃないかよ (´;ω;`)ウゥゥ
これはまいったよ。どんどん自転車乗りやすい季節になってきたのに短距離しか走れないなんて・・・
『筋力を付けるしかない』
「筋トレする」いや、今更筋トレはやりたくないな ←何をたわけた事言っている ( ' ^'c彡☆))Д´) パーン
上半身は特に腕は肘ガタきてるから腕立て伏せは出来ないんだよね。ローラーでもあれば良いけど、住んでいないゴミ屋敷に近い自転車置き場をかなり片付けないとローラーなんて置けないし ←片付けヤルヤルでやらないんだなこれが・・・
「それなら走り込むしかない」自転車に乗りながら筋力アップ乗る回数増やしてさっさと慣れろ
乗る日と休みを交互にやって筋肉を育てる。当然プロテインは小遣いで買えないので常備している豆乳を代わりに飲むという工程だ
豆乳も有る程度は筋肉痛に効きます。タンパク質はプロテインの半分ぐらいしかありませんが運動後に1杯飲むと飲まないより全然いい運動後は必ずどちらかは飲むようにしよう
ソイ(豆)はダイエット向け、筋肉付けるならホエイを摂ろう
どの位で痛みは消えるのだろうか、測ってみたら、現在約1カ月9回の走行うち3回が20Km程度、他は10km程度。20Kmの次の日は殆ど動けない、10km走行では9回目でやっと翌日の痛みが無くなったよ。
そして先日の日曜日にやっと40Km越えのライドをしてみました。出発時の気持ちは60Kmライドしてくるつもりでしたけど・・・
いわき方面「勿来の関」回っての60Kmコースは筋肉痛が怖くて断念。北茨城の関本周りに変更。久しぶりに才丸行くか才丸は6Km程緩急があり平均スピードは時速10kmを越えないまったく休ませてくれない泣き入る山コース年に1、2回は挑戦します。「いや時間無いなここ登ったら1時間は余計に見なければ帰れないだろう。だから却下」 (いや、ビビってますよ)
県道10号を帰路へ向かうまだ山は諦めていない今度はグリーンふるさとラインが近くにあるぞ「いや無理でしょあと1時間しかないんだからまた今度」 (また、ビビってますよ)。また暫くすると大北渓谷の入口何時もここで休憩を入れるけど帰宅まで時間30分切ってるし日曜の買い出しが遅くなってしまうから「ヤメた」
走りたかったらもっと早く家から出ないと早起きしても出発がいつもと同じじゃダメでしょ「でも寒いんだもの」(本音)
でも40Kmはハンドル弄って初めてなので、次の日が気になる所です。夕方にアクティブリカバリーを軽くやり念には念を入れ備えた
翌日の痛みは、腕に少しだけ違和感があった程度でした。俺の身体も慣れたんだな。
今週週末は、法事や彼岸があるので施主の私は準備に時間を割かなければなりません。「う~疲れた」と言いながら横になっていられないんですよ。「日曜日晴れないかな」今の所雨だけど
楽しんでいただけらこのバナーをポチっと押してやってくれると、私が喜びます。

クロスバイクランキング