防寒グッズ購入2020年②『WORKMAN+ SKILL SOCKS』
- 2020/11/17
- 16:52
ハイ、繊月です。ここ3日程PVが少し戻ってきたのでうれしいです。見てもらわないと、書く張り合いもなくなってしまいますから、見に来てくれた方本当にありがとうございます。
紅葉の季節が過ぎると自転車乗るのも辛くなります。前年の冬まは靴下二重履で頑張って走っていましたが30分もすると完全に冷えてしまい。熱と言えば情熱だけで乗っていました。最近この情熱が何かで保温しないと冷めてしまいそうになってましてグッズに頼るのも有りかと。
無理はいけません。
ビンディングシューズって通気性が非常に良すぎる。このスケスケ感日光にあてるとつま先の方まで光が入り込む、夏は良いんだけど冬はマジで寒い。
手袋買いにWORKMAN+に行って色々物色して見つけた「SKILL SOCKS」

「此れ良いんじゃねえ」
「SKILL SOCKS」は靴下の上に履く足袋の様なものでポリウレタン製で脹脛の下まで風を防いでくれ自転車にはピッタリの防寒グッズだと思います。本当の用途は外で仕事する人のための防寒用品なんですけど。
なので名前の由来は熟練とか仕事人、職人とかから来ているのかと思ったら、透湿性素材の名前から来ているようです。

履いてみると靴下のヨレが気になります靴下のせいだと思うが自転車乗るときはピッタリの靴下を履こう。
ビンディングシューズに入るのか心配ですが、すんなり入りましたが中の靴下が気になりますただ履いただけでは暖かく良い感じがしましたね。

実際走行してみて、条件は手袋の時と同じです。
最低気温7度1時間ぐらいの走行だと寒さは感じませんむしろ暖かくもなる。しかし1時間半走行したあたりから寒さを感じるようになります気温は13度ぐらい気温は上がっているのに変ですね。
走行終了後脱ぐと足首より上で汗が乾かず。原因がこれだと判明この辺りを改良できると良いんだけどな。
しかし1時間も冷えずに走れるのは便利だ。工夫次第で何とかなりそうなので追加で2足購入、替えが無いとなんか汚いよね。
追記 2020/11/26
サイクルジャージの裾を中にすると湿気が分散されて少しマシになります。嫌な感触なく2時間は持つな

楽しんでいただけらこのバナーをポチっと押してやってくれると、私が喜びます。

クロスバイクランキング
紅葉の季節が過ぎると自転車乗るのも辛くなります。前年の冬まは靴下二重履で頑張って走っていましたが30分もすると完全に冷えてしまい。熱と言えば情熱だけで乗っていました。最近この情熱が何かで保温しないと冷めてしまいそうになってましてグッズに頼るのも有りかと。
無理はいけません。
ビンディングシューズって通気性が非常に良すぎる。このスケスケ感日光にあてるとつま先の方まで光が入り込む、夏は良いんだけど冬はマジで寒い。
手袋買いにWORKMAN+に行って色々物色して見つけた「SKILL SOCKS」

「此れ良いんじゃねえ」
「SKILL SOCKS」は靴下の上に履く足袋の様なものでポリウレタン製で脹脛の下まで風を防いでくれ自転車にはピッタリの防寒グッズだと思います。本当の用途は外で仕事する人のための防寒用品なんですけど。
なので名前の由来は熟練とか仕事人、職人とかから来ているのかと思ったら、透湿性素材の名前から来ているようです。

履いてみると靴下のヨレが気になります靴下のせいだと思うが自転車乗るときはピッタリの靴下を履こう。
ビンディングシューズに入るのか心配ですが、すんなり入りましたが中の靴下が気になりますただ履いただけでは暖かく良い感じがしましたね。

実際走行してみて、条件は手袋の時と同じです。
最低気温7度1時間ぐらいの走行だと寒さは感じませんむしろ暖かくもなる。しかし1時間半走行したあたりから寒さを感じるようになります気温は13度ぐらい気温は上がっているのに変ですね。
走行終了後脱ぐと足首より上で汗が乾かず。原因がこれだと判明この辺りを改良できると良いんだけどな。
しかし1時間も冷えずに走れるのは便利だ。工夫次第で何とかなりそうなので追加で2足購入、替えが無いとなんか汚いよね。
追記 2020/11/26
サイクルジャージの裾を中にすると湿気が分散されて少しマシになります。嫌な感触なく2時間は持つな

楽しんでいただけらこのバナーをポチっと押してやってくれると、私が喜びます。

クロスバイクランキング