fc2ブログ

記事一覧

【原因】自転車で長い距離乗ると足の親指の爪の中が変色して痛い【解決】

こんにちは繊月です。5月より悩んでいた足の親指の痛みの原因と解決策が分かったのでブログにします。

最初は5月の後半だと思う本格的にヒルクライムをやるようになった矢先

50Km程走ると足の親指の爪側に痛みが出るようになりました。

そのうち、「治るだろう、慣れだ慣れ」

と最初は気にしていませんでしたが次第に50Kmが30Km、20Kmと痛み出すのが

段々速くなって来ました。

これは困った。

これでは自転車に乗れないではないか

折角会社が帰休で行かなくてもよくなるというのに、体力低下も心配だし

今、自転車やめたら一気に太るだろう、最悪だ


自転車が原因だというのは分かる。他の生活では思い当たるところが無い
5月あたりの変化を挙げてみる

・ヒルクライムの距離が延びだした
・ペダル練で高速回転を実施している
・靴下が、5本指の靴下から薄い普通の靴下になった
・シューズのつま先側の締め付けを甘くした
・引き足の時意識してつま先をそらしている(浮き指というらしい)

などがあげられた


調べると

・シューズが合わない
・クリートの位置が合っていない
・シューズの締め付けが弱い
・漕ぎ方、踵が必要以上に上に在るようなつま先立ちの格好ではないか、サドル位置を弄った・高くして居る
・浮き指になっていないか
などが検索された

思い当たるところが何点かあります。これを全てやめれば痛くならないのではないだろうか

5本指の靴下を履く5本指の靴下はつま先が厚いのでクッション性に優れる
シューズのつま先側の締め付け、暑くなると少しゆとりが欲しくなるので緩めていたけどきつめの方が良い間違った履き方していた
浮き指させない、変な癖つくまえにやめよう、でもダンシングとかするとやっちゃうんだよな

以上3点を実行したら痛みがかなり軽減された。原因は浮き指のようです
5本指靴下でつま先をなるべく動かないようにし、シューズのつま先側の締め付けを強くすることでシューズと脚が密着し
結果浮き指しにくくなる。あとは意識をむけに暫く乗る

こんなのも売ってますね。どうしようもない場合は頼るのもいいかもしれません



結構、足のトラブル抱えている人多いんですね。自転車は脚に負担がかから無いスポーツと言われ多くの人がやっていますが
痛くて諦めてしまうのは勿体ない少しでも私の経験が役にたてばいいですが。



楽しんでいただけらこのバナーをポチっと押してやってくれると、私が喜びます。

クロスバイクランキング

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

FC2カウンター

プロフィール

繊月

Author:繊月
自転車ブログとPCパーツ情報を主にやっています。
交互に記事上げれれば良いなと思っています。

Categories...B

openclose

相互リンク

相互リンクしてくれる方募集しています。 自作PC関係ブログは上部、壁紙ブログは下部その上にブログサイト、中央は不活発なサイトがあります。

ブロとも申請フォーム

ブロともになってくれる方歓迎します。