クロスバイクにも転用できるロードの練習法
- 2020/07/23
- 15:05
ハーイ (^O^)/ 繊月です。
今日は天気悪いので自転車乗れませんなので、ウォーミングアップがてらにやっている練習をブログに書いていきたいとます。
スポーツバイクの割にはクロスバイクは街乗り意識が高いため繊月のハーフロードの様な使い方してる人わなかなか居ないし
その練習法はロードバイクの練習法を転用するしかないようです。
クロス特有の悩みはありますよ。「何でロードと同じ装備なのに」とか「これだけやっているのに速くならない」とか色々ありますね
直ぐ疲れちゃうし、でもまだロードに乗り換えるのにはまだ早い金もないしね。
もし、ロードバイクに今乗ったらどんな風になるんだろうか平均30Km/h以上で速く走れるのか山も余裕で登れるのか距離は120Km何て余裕だと言えるのだろうか。
妄想は絶えない。
あれは3月位か何気なくYouTubeを見ていると「ぺダリングコーチフランキーたけ」というペダリングを中心とした動画に出くわしました。
これは伸び悩んでるスピードと距離に効果があるはずだ。ちなみにこの方元競輪選手で現在はスポーツバイクの指導したり動画配信したりしているそうです。
動画から直ぐに誰でも出来るトレーニング。機材の追加もないしこれなら繊月でも出来るな。
【ゆっくりペダリング】
ゆっくりペダルを意識して、上死点から早目に踏み出すことは出来ているか、下死点では踏んでいないか引き足につながっているか、足首の角度は下がっていないか。
兎に角意識する。(全集中脚・・・なんか出てきそう (;^_^A )
これが実際やるとなかなか難しい、頭で分かっても脚は2つあるし覚え込ませるのが大変、そして段々飽きてくる。最初の1週間くらいでしょうかまじめに取り組んでいたの・・・
最近また動画がアップされ「ゆっくり走れない人に未来はありません」と言うキャッチに脅されまたやり出しています。
【高速ペダリング】
ペダルを全力で10秒でも5秒でも良いので高速で回す練習、スムーズに出来ている人は足首の角度が一定になっていると解説されています。
やり方はインナーローにギヤを入れてじわじわ回転を上げていき電柱などの目印にしたところで一気に回す。
速く回すのがこの練習の意味でわなく、強制的に足首の角度が一定になるようにする練習だと言っています。なので目標ケイデンスは書きません。
公道でやるのは危険です場所選んで注意しながらやりましょう。私の場合は近くに農道があるのでそこで良くやっています。
やっているとケイデンスが160や170を超えると体も弾みだすので弾まないようにするのにバーエンドバーを抑え込むようにしていますそうすることでハネが抑えられ更に10~20上げられる。
実際、通常走行でこの練習をやる前と比べるとケイデンスはだんだん速くなっています。更に今まで殆どインナーギヤ走行だったのがアウターでもそこそこ走れるようになった。詳しくは動画を見ましょう。
これがその動画です。
楽しんでいただけらこのバナーをポチっと押してやってくれると、私が喜びます。

クロスバイクランキング
今日は天気悪いので自転車乗れませんなので、ウォーミングアップがてらにやっている練習をブログに書いていきたいとます。
スポーツバイクの割にはクロスバイクは街乗り意識が高いため繊月のハーフロードの様な使い方してる人わなかなか居ないし
その練習法はロードバイクの練習法を転用するしかないようです。
クロス特有の悩みはありますよ。「何でロードと同じ装備なのに」とか「これだけやっているのに速くならない」とか色々ありますね
直ぐ疲れちゃうし、でもまだロードに乗り換えるのにはまだ早い金もないしね。
もし、ロードバイクに今乗ったらどんな風になるんだろうか平均30Km/h以上で速く走れるのか山も余裕で登れるのか距離は120Km何て余裕だと言えるのだろうか。
妄想は絶えない。
あれは3月位か何気なくYouTubeを見ていると「ぺダリングコーチフランキーたけ」というペダリングを中心とした動画に出くわしました。
これは伸び悩んでるスピードと距離に効果があるはずだ。ちなみにこの方元競輪選手で現在はスポーツバイクの指導したり動画配信したりしているそうです。
動画から直ぐに誰でも出来るトレーニング。機材の追加もないしこれなら繊月でも出来るな。
【ゆっくりペダリング】
ゆっくりペダルを意識して、上死点から早目に踏み出すことは出来ているか、下死点では踏んでいないか引き足につながっているか、足首の角度は下がっていないか。
兎に角意識する。(全集中脚・・・なんか出てきそう (;^_^A )
これが実際やるとなかなか難しい、頭で分かっても脚は2つあるし覚え込ませるのが大変、そして段々飽きてくる。最初の1週間くらいでしょうかまじめに取り組んでいたの・・・
最近また動画がアップされ「ゆっくり走れない人に未来はありません」と言うキャッチに脅されまたやり出しています。
【高速ペダリング】
ペダルを全力で10秒でも5秒でも良いので高速で回す練習、スムーズに出来ている人は足首の角度が一定になっていると解説されています。
やり方はインナーローにギヤを入れてじわじわ回転を上げていき電柱などの目印にしたところで一気に回す。
速く回すのがこの練習の意味でわなく、強制的に足首の角度が一定になるようにする練習だと言っています。なので目標ケイデンスは書きません。
公道でやるのは危険です場所選んで注意しながらやりましょう。私の場合は近くに農道があるのでそこで良くやっています。
やっているとケイデンスが160や170を超えると体も弾みだすので弾まないようにするのにバーエンドバーを抑え込むようにしていますそうすることでハネが抑えられ更に10~20上げられる。
実際、通常走行でこの練習をやる前と比べるとケイデンスはだんだん速くなっています。更に今まで殆どインナーギヤ走行だったのがアウターでもそこそこ走れるようになった。詳しくは動画を見ましょう。
これがその動画です。
楽しんでいただけらこのバナーをポチっと押してやってくれると、私が喜びます。

クロスバイクランキング