fc2ブログ

記事一覧

リカバリーをするといいの?6日間の実験

前回のブログ「目標 高度5000m」のコースは読んでくれている方なら分かるでしょうけど瀕死状態になって帰ってきます。
もちろん身体は痛いやる気も半減しています。
そこで気になり出し行っているのは、リカバリー。いわゆる「アクティブリカバリー」というやつです。
通常、運動したらシャワー浴びてそのまま精々やっても軽くマッサージ、後は放置しかし次の日も更に次の日まで筋肉の痛みは残り、練習は出来ないは、仕事に差し支えるはと良い事ないまあ、仕事は痛いぐらいがブレーキ掛かって良いんだけど仕事で疲れるなんてナンセンスだよ休日エンジョイ型なのでね。

仕事ちゃんとやれ(o`Д´)=◯)`ν゜)・;'

脱線はその辺で、今回はリカバリーの効果は如何に少しだけ実験してみました。
まずアクティブリカバリーをするとはどういうことか?運動後、心拍数を適度に上げ運動で失った栄養分を筋肉に補填したり老廃物を流して回復時間を短時間で済ませる方法です。

栄養を摂る
プロテインが一番ですけど、ボンビーな繊月はキッコーマンから出ている豆乳それも「特濃調製豆乳」を飲んでいます。
濃いのでノーマルより旨いんですよね家にはこれが3本あり週末に買ってくるのでこれをプロテイン代わりに飲んでいます。もちろんゴールデンタイムの30分以内に、ホエイとかBCAAとか言われますけど、そんな高級なものは買えねぇんだよ。

何でそんなにけんか腰なんだ Σ(゚口゚;

それと食事はなるべく鶏肉(むね肉)、豆腐を摂るようにしています。まああ安いからと言えますが絶好の食べものなんですね。


心拍数を適度に運動
運動後に低強度の運動をする事。私の目安は、心臓が動いてるなと実感できる状態を維持しています。本来なら心拍計を付けてやるのが普通らしいのですが無いので

後は、とっとと休む  三(:3[___]


第1日目
前日に仕事帰りクライム有りの26Kmを自転車で走り準備、疲れが残っています。そのまま仕事で脚が結構辛い、まずウォーキングをしてみました。3km、30分ペース脹脛が痛くなりました。
ウォーキングはハイペースにしないと心拍上がりませんね。なぜウォーキングにしたかというと、前にライドの翌日ウォーキングしたら次の日全開に回復していたからです。

第2日目
疲れが残っています。仕事で脚特に脹脛が辛く、オマケに眠い。疲れが蓄積された感じがします。この日は10kmトレーニングの日だったので自転車で走りますが軽いギヤで流す程度にした。

第3日目
少し回復していた脹脛以外は大分身体も回復、リカバリーは10Kmじゃなく5Kmくらいでもいいかも、やり過ぎた感があるそれと平坦走の方が良いかもしれない。
この日は休みのため目標達成のためのライドを行いました。疲労MAXに

第4日目
平坦5Kmを軽いギヤで、私の場合はインナー3速でケイデンスは110~120rpm、やると体が少しはやる気になり動くようになる
仕事は休み
後は、完全休息パソコンやったり家事やったりと運動はしません。しかし身体は痛い

第5日目
まだ、身体は重い、あんまり変わらないんじゃないか?リカバリーを翌日にしたからなのか?なんて考えながら
目標達成のためのライド、もちろん仕事は休み。
疑問だった。その日のうちにリカバリーするとどうなるかやってみたライド終了8時間後リカバリーしてみた条件は4日目と同じにした。

第6日目
いつもより5割ぐらい回復していたので、やっただけの価値はあったようだ。


とりあえず6日間の実験結果リカバリーはその日のうちにやった方が効果が出るようです。これからは3Kmにするとどうなるか試してみようと思います。
リカバリーのやり方は人それぞれないのでこれを参考にベストな方法を模索していこうと思います。疲れが取れない人はやってみると良いですよ。


キッコーマン飲料 特濃調製豆乳 1L×6本




楽しんでいただけらこのバナーをポチっと押してやってくれると、私が喜びます。

クロスバイクランキング


コメント

コメントの投稿

非公開コメント

FC2カウンター

プロフィール

繊月

Author:繊月
自転車ブログとPCパーツ情報を主にやっています。
交互に記事上げれれば良いなと思っています。

Categories...B

openclose

相互リンク

相互リンクしてくれる方募集しています。 自作PC関係ブログは上部、壁紙ブログは下部その上にブログサイト、中央は不活発なサイトがあります。

ブロとも申請フォーム

ブロともになってくれる方歓迎します。