fc2ブログ

記事一覧

ネットでの誹謗中傷

コロナも落ち着いてきた感じがしますが、北海道に続き北九州市でも第2派かと騒がれている一方、この時期に検事長が賭けマージャンしているとか某有名アイドルが飲み会やっていると別なニュースも大きく取りあげられてきてます。

そんな中またネットの犠牲者が出てしまいました。
死者が出ると流石に国もテコ入れしないとならないいでしょうから、交通事故がおきた道路と同じだね権力はなんでも事後処理ですから。
犠牲者は、今回の報道で初めて知る方でしたが。コメントの中傷に耐えきれなかったのでしょう
「心から冥福をお祈りいたします。」

そこで色々な考えはあるでしょうけど私もネットを多用しているので他人任せでなく、何の役にも立たないでしょうけど自論を書くことにしました。

第一声「ネットなんだから気にしなくていいのにね。」
どうせ中傷コメント入れてる奴なんて埃のような存在だろ仮に100人居たって日本人全体からしたら130万分の1だよ。普通の人は、気にいらない奴がいてもTV何だからスルーするだろうし、わざわざ出演者のSNSまで行って中傷コメント入れるのは余程、暇なんでしょうね。まあ愉快犯てやつ気にせず放っておけよ。それより「中傷されてるんですけど」と番組制作に言えよ一人で考え込まないで何とかすると思うよ。

色々話題になってますけど。高慢な態度をとったのはTV番組のやらせじゃないの?番組見てないので分からないけど悪役で出演しているようだし、悪役いないとトラブル発生しないだろ番組として面白くないから。
他人の色恋沙汰食い物にして視聴率稼ぐ愚劣な番組だなと思いましたね。大体そういうので名前出すかよ。番組専用の名前でやったり出演者保護してやれよ制作側

被害者にも悪いところあると私は思う。そもそも悪役やるんだから嫌われてお金貰うのが仕事でしょSNSに中傷コメント来るの当たり前でしょ。酷ですがそのぐらいの覚悟がないと出来ない仕事を引き受けたんですよ。

そしてこの報道を聞いてTV全体に言いたい。矛先をSNSのせいにするんじゃねぇよマスメディアの主権を取られちまったからか?
コメントは言論の自由なんだから仕方がないんじゃないのか?
一部の人達は「ネット規制」とか言っていますが、それはプライバシーを侵害しやすくするだけではないか、この自粛の中楽しませてくれたのはネットだしネットをこれ以上知識のない奴らのせいで窮屈にして欲しく無いですね。

変らなければいけないのは、全ての利用者ですよ。

ネットは、匿名性が大事だと思います。昔は匿名でやるから事件が起きるんだなんていわれていたので、安全にと考えられたのが現在のSNS大半、それがまさか事件の中心になってしまうとは当時は考えられなかったんだろう、そしてそれまでアングラ系の雰囲気だったネットが携帯端末の力を借り一気に広がった。10年も経ってないのでまだまだ幼い利用者の方が多いんですよ。確かに顔見れれば信用や抑止になるけど、逆に粘着して集中攻撃はしやすい。

芸能人などの著名人は、SNSの力を借りて様々な事をやっていますが。一度反感喰らうようなことやってしまうだけで今回のように身を滅ぼしてしまう事になります。

ここではっきりしておきたいのは、ログインすると言う事は自分の事は自分で守るしかないと言う事です。
法律作って国に守ってもらいましょう?多分無理でしょう訴えても時間だけ掛かって解決するころには、新たな犠牲者になってそう、アベノマスクだってまだ来ないんだからその位時間がかかるんですよ。

匿名性に戻りますが、匿名度が高ければ間違った事やデマも増えたりするけれど、自分を守るには強力なバリアになるでしょう
厄介ごとになったら捨ててしまえばいい、著名人はそうはいかないでしょうけど、せめてこれをやるとどれだけ生活に支障をきたすぐらいは考えた方が良いと思います。
むやみにアカウント作らないスマホでグーグルアカウント本名大勢いますけどそれ危険じゃないの?
私は、サブ垢を持っていて他人とやり取りする時はサブ垢を使用するようにしています。まして本名などもってのほか

「小学校でのプログラミング教育」なんて始まりますけど子供のうちにITの恐ろしさを先に教えるべきではないだろうか、大人だって先ほど書いたように利用し始めて10年経ってない人が多いんですからご家庭で教えましょうみたいなことは止めましょう。
そして今回の誹謗中傷をコメントした人達は今頃どう思って生活しているのだろうか。
そう言えば、トイレットペーパーの人は今どうしているのか、バッシングはもう無くなったのか普通の生活に戻れているのかな・・・


コメント

コメントの投稿

非公開コメント

FC2カウンター

プロフィール

繊月

Author:繊月
自転車ブログとPCパーツ情報を主にやっています。
交互に記事上げれれば良いなと思っています。

Categories...B

openclose

相互リンク

相互リンクしてくれる方募集しています。 自作PC関係ブログは上部、壁紙ブログは下部その上にブログサイト、中央は不活発なサイトがあります。

ブロとも申請フォーム

ブロともになってくれる方歓迎します。