fc2ブログ

記事一覧

ロードバイクどのぐらいかかるの?

はい、繊月です。ゴールデンウイークも16日もあったのにもうあと1日速いな。家の大掃除をやったり庭の草むしりとやってました。不要不急の外出を控える事にはなっていますが自転車も密にならないので乗ってましたね。

さて今日のお題は前回のブログで一番欲しい物はロードバイクと書きました。実際どのぐらいかかるのか、大まかには20万と言われていますが。
私の場合、普段使っている物を流用するので、もう少し安く出来そう。

まずは、自転車本体
15万ぐらいのを考えています。フレーム素材はアルミかなー?
カーボンはあこがれるけど、長年乗ってたり不慮の立ちごけなどで割れる可能性があるらしいので貧乏人には不都合な素材だな。俺の様な凡人がカーボンに乗ってもそんなに変わらないだろう、それにアルミ製でもカーボンキラーと言われるメーカーもあるし、強さは折り紙付きだ、アルミでも折れるときは折れるけどね。調べていくとどのメーカーもフレームはアルミだけどフォークはカーボン製なんだ。

フレームの形状はダウンチューブがぶっとくて、トップチューブも丸コイ、エアロっぽいのが私の好みです。
まずはフレームの形で絞りました9社10台の候補が上がりました。「cycam 【2020最新】ロードバイク主要20メーカーの特徴/評判と初心者向けモデルを紹介」 を参考に選びましたので詳しい車種はそちらを見ると良いです。

次に重量です。私は、土地柄山登りが多いので軽いのが良いですね。
ちなみに現在乗っているクロスバイク RITEWAY SHEPHERD CITY(2016年モデル)の重量はというと 12.2kg(メーカーサイト) パーツ交換してるので少し軽くなっているかもしれないけど、次買う時は出来るだけ軽いのをと思っています。
8kg台は8台。アメリカのメーカーは何処も軽量に作っていますね。ヨーロッパ勢は、あの有名メーカーも9kgを越えているので却下しました。
尚、1台だけディスクブレーキ仕様がありますがどうしても車重は1kg近く重くなってしまうので、まだ候補に入れておきます。

コンポは日本人ならシマノでしょうこのご時世日本メーカーを少しでも応援しよう。替えも充実しているし楽に手に入る。ロード買うなら105以上と言われていますので、それで篩にかけます。
いよいよ3台に絞られてしまいました。ポイントはブレーキです。自転車に限らず動くものは制動力が安全につながるものですのでこれも巷で騒がれているように105以上の物が付いていないと心配です。雨の時は走らないですが。何キロも下るなんてざらだしブレーキ効かないと恐怖以外の何物でもないロードバイクのブレーキは止めるものではなくスピードを調節するものと言われていので他のユーザーの意見は聞くべきだ。

ではその3台を紹介しよう
価格はメーカーサイトより
TREK Emonda ALR 5     143200円(値下げ価格)
Cannondale CAAD13 105  180000円
GARNEAU AXIS C1 105   132000円

この3メーカーで私が自転車を乗り出して、勉強してるうちに覚えたメーカーは、TREK、Cannondale。
Cannondaleの CAAD13はアルミながらカーボンキラーと言われるほどの軽量、他のメーカーだと8.6㎏はあるのに対して8.3kgと群を抜いて軽いのだ、しかしながらお値段がダントツで高いのが欠点。ロードバイクの場合ペダルは別途買わなければならないので自転車屋がどれだけ頑張ってくれるかでしょう。
私ごとですけど、靴はクリートを交換すればSPD-SLにも対応するシューズなのでその辺は良かったかなペダルやシューズ、クリートと買ったらプラス2万、20万行っちゃうので即効アウト
CAAD13はあこがれるが写真で見る限り形状が硬そうなイメージだしチェーンホイールも105なのに独特な形をしているその辺はシマノ純正105の方がカッコよかったかもマイナスポイントです。

GARNEAU AXIS C1 105 日本ではおなじみルイガノの本家ですねクロスバイク買う時覚えました。色々な注文をクリアしているのにも関わらず値段が格安だと言う事なんかそれも引っかかるな。意外と購入者多いのかな?そして、GARNEAU購入厳しいか?サイクルベースあさひに行かないとないのか?調べが必要。単純にお店が遠いと言う事ですね。

TREK Emonda ALR 5 値下げしているのは今だけなのか?フレームの丸みを帯びた形状がカッコイイですね。そう言えば私がブログやメール等でやり取りしているブロ友 輪々さん 『輪々(中年オヤジ)がロードバイク始めたぞ!!』も前乗っていたっけ、なんか縁がある自転車だな~。カラーは、赤が欲しかったけど無いので買うなら紫かな。

ロードバイクどのぐらいかかるの? EmondaALR5

因みに敗者復活で最初に「いきなりブレーキを交換」すると前後で7000円プラス工賃(値切れそうだけど)
FELT FR30           178000円
SPECIALIZED Allez Elite   163900円
「クランクセットが廉価版」何年か乗って減ってきたら交換時に105にする考えなら
MERIDA SCULTURA 400   149000円

3台が上がって来るけどベースが高いからな~、MERIDAも良いんだけど、TREK Emonda ALR 5にはコスト的にかなわないか。



楽しんでいただけらこのバナーをポチっと押してやってくれると、私が喜びます。

クロスバイクランキング

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

FC2カウンター

プロフィール

繊月

Author:繊月
自転車ブログとPCパーツ情報を主にやっています。
交互に記事上げれれば良いなと思っています。

Categories...B

openclose

相互リンク

相互リンクしてくれる方募集しています。 自作PC関係ブログは上部、壁紙ブログは下部その上にブログサイト、中央は不活発なサイトがあります。

ブロとも申請フォーム

ブロともになってくれる方歓迎します。