補給、休憩の重要さ
- 2020/05/02
- 17:05
ゴールデンウイーク2回目のまともなライドは、竜神峡の近くを回ってくるトリプル峠越え、もちろんコロナの影響で竜神峡も自粛でお休みの張り紙が張ってありましたね。鯉のぼりはお預けです。かなり急角度の坂がありますが登りません。

写真は去年行った時に撮ったものです。そういや書いてなかったな。まあ、毎年やっているのでカラーは来年かな?
一寸前まで膝痛いとかやっていたので無理に漕ぎたくない、また痛くなっやうからな峠は下ったらまたまた登らなければならないのでかなり労ってあげないと帰って来れないスリルと隣合わせ。不安だ
ここ最近まで山の中腹で止めてしまうので登れなくなっていますね。20回以上も登っている楽な県道60号も途中でお休み入れないと登れなくなっています。長距離なので休憩は大事ですが。何でこんなところで力尽きてるんだ。
自転車って奥が深いな。トレーニングなど繰り返しても大して変わらない同じところでトレーニングしないと速くなんないんだなこのブログ書きながら走行データを見ているけど。ある時、最速に達すると後は、少し遅くなって横這いなんだよな。他のデータもなんだけど・・・
こんな感じでちょくちょく止まり太腿をマッサージしながら山を越えて行きました。
お昼は、まだ腹は減ってないけど猪鼻峠の一里塚ロードパークで休憩しながらもって来た自前のおにぎりを食いました。コンビニの3個分ぐらいあるかとにかくデカいっす。
腹が減ってからでは遅いんですね。今までの経験上、お昼は腹が減ってなくても昼前に摂るべきと分かっていても食わないのが俺だ・・・今回は休む所があったし峠の頂上にあるので好都合だったわけです。
帰って来てからなんか身体がいつもと違うここまで走ると大体フラフラになってかなりヤバいんだけど今日は元気だな、筋肉は痛いけど、ちなみに翌日に引っ張らなかった。
3年自転車乗っていますがやっと補給、休憩の重要さに気付かされました。頭では分かっていてもStravaの区間だからとか、こんな所で休んでいる人い無いしなんて思って殆ど休憩なんてとらないのが実際。今回のライド身に染みて分かりましたね。
今回のコース
楽しんでいただけらこのバナーをポチっと押してやってくれると、私が喜びます。

クロスバイクランキング

写真は去年行った時に撮ったものです。そういや書いてなかったな。まあ、毎年やっているのでカラーは来年かな?
一寸前まで膝痛いとかやっていたので無理に漕ぎたくない、また痛くなっやうからな峠は下ったらまたまた登らなければならないのでかなり労ってあげないと帰って来れないスリルと隣合わせ。不安だ
ここ最近まで山の中腹で止めてしまうので登れなくなっていますね。20回以上も登っている楽な県道60号も途中でお休み入れないと登れなくなっています。長距離なので休憩は大事ですが。何でこんなところで力尽きてるんだ。
自転車って奥が深いな。トレーニングなど繰り返しても大して変わらない同じところでトレーニングしないと速くなんないんだなこのブログ書きながら走行データを見ているけど。ある時、最速に達すると後は、少し遅くなって横這いなんだよな。他のデータもなんだけど・・・
こんな感じでちょくちょく止まり太腿をマッサージしながら山を越えて行きました。
お昼は、まだ腹は減ってないけど猪鼻峠の一里塚ロードパークで休憩しながらもって来た自前のおにぎりを食いました。コンビニの3個分ぐらいあるかとにかくデカいっす。
腹が減ってからでは遅いんですね。今までの経験上、お昼は腹が減ってなくても昼前に摂るべきと分かっていても食わないのが俺だ・・・今回は休む所があったし峠の頂上にあるので好都合だったわけです。
帰って来てからなんか身体がいつもと違うここまで走ると大体フラフラになってかなりヤバいんだけど今日は元気だな、筋肉は痛いけど、ちなみに翌日に引っ張らなかった。
3年自転車乗っていますがやっと補給、休憩の重要さに気付かされました。頭では分かっていてもStravaの区間だからとか、こんな所で休んでいる人い無いしなんて思って殆ど休憩なんてとらないのが実際。今回のライド身に染みて分かりましたね。
今回のコース
楽しんでいただけらこのバナーをポチっと押してやってくれると、私が喜びます。

クロスバイクランキング