LibreOffice Calc の備忘録「行や列を固定する方法」「グラフを含むシートを複製するには」
- 2020/01/26
- 12:26
こんにちは、一週間更新遅れてしまいましたが、1月は何かとオフィスソフトを使い
新しい年度のデータを記入するシートを作るのに躍起になりますね。
今年も作っていますけど・・・
「あれ?これって、どうやるんだっけ?」
という事があり私も頭を悩ませましたので備忘録を2つばかり書いておきます。
行や列を固定する方法
データが多くなると1画面に収めきれずにスクロールしなければなりません。そうすると一番上に作った項目が
見えなくなり入力の時困りますね。そんな項目をスクロールしても動かないようにする。入門的な技ですが
新規から作るなんて余り無いので使わないからいざ使う時忘れてしまいます。
例えばこんな表を作るとします。日付や曜日などを固定したい

固定したい行(列)の下の行を選択します

「表示」から「行と列の固定(R)」を選択を選ぶ

2番の行の下の線が太く表示されスクロールしても2番目より上は残り続けます

グラフを含むシートを複製するには
グラフを含むシートは単純にコピペでは元の表のデータを新たに上書きしても
グラフのデータを改ざんする事が出来ません。一寸不便ですね。新しいファイルを作るなら
ファイルのコピーで済みますが一つのファイル内で新規タブで作る場合は
タブを右クリックして「シートを移動またはコピー(M)」を選択

現れたウインドウの中で「コピー(O)」、新たに作るタブを挿入する場所、タブの名前を入れ「OK」ボタンを押す

コピー出来たシートのデータを書き直すとグラフもそれに連動します。

と、こんな感じです。次に使う時は半年後か1年後か・・・
ではでは
楽しんでいただけらこのバナーをポチっと押してやってくれると、私が喜びます。

新しい年度のデータを記入するシートを作るのに躍起になりますね。
今年も作っていますけど・・・
「あれ?これって、どうやるんだっけ?」
という事があり私も頭を悩ませましたので備忘録を2つばかり書いておきます。
行や列を固定する方法
データが多くなると1画面に収めきれずにスクロールしなければなりません。そうすると一番上に作った項目が
見えなくなり入力の時困りますね。そんな項目をスクロールしても動かないようにする。入門的な技ですが
新規から作るなんて余り無いので使わないからいざ使う時忘れてしまいます。
例えばこんな表を作るとします。日付や曜日などを固定したい

固定したい行(列)の下の行を選択します

「表示」から「行と列の固定(R)」を選択を選ぶ

2番の行の下の線が太く表示されスクロールしても2番目より上は残り続けます

グラフを含むシートを複製するには
グラフを含むシートは単純にコピペでは元の表のデータを新たに上書きしても
グラフのデータを改ざんする事が出来ません。一寸不便ですね。新しいファイルを作るなら
ファイルのコピーで済みますが一つのファイル内で新規タブで作る場合は
タブを右クリックして「シートを移動またはコピー(M)」を選択

現れたウインドウの中で「コピー(O)」、新たに作るタブを挿入する場所、タブの名前を入れ「OK」ボタンを押す

コピー出来たシートのデータを書き直すとグラフもそれに連動します。

と、こんな感じです。次に使う時は半年後か1年後か・・・
ではでは
楽しんでいただけらこのバナーをポチっと押してやってくれると、私が喜びます。
