fc2ブログ

記事一覧

サイコンからStrava手動アップロード(やり方)

10月に入ってからサイコンのアプリとStrava間で同期が上手く行えないことが頻発しています。
先日も、トレーニングから帰って来てアップロードするといつもはサイコンアプリと一呼吸おいてStravaへもアップロード
してくれるのですがなかなか同期してくれません。それは放置していたら勝手にやってくれたのですが。
今回は、サイコンアプリのアップデートが入り初回になります。不具合の修正だと思いますが。原因はStravaとの同期の設定を切られてしまっていました。
アプリ起動時に何やらメッセージが出てきて「Stravaの同期がどうのこうの・・・Ver.何タラ間タラなら問題ありません」とのメッセージ
サイコンは海外メーカーなので日本語訳がイマイチピンときません。(2日後また見たら今度は意味が通じるぞ同期を切って有るので設定し直してくださいとまで書いてある。なんか地雷踏んだようだ)

繊月「??」

この場合普通の人ならバージョンを確認問題なかったら「大丈夫だ~」ってなって仕舞うでしょう。

繊月「(●`・ω・)ゞ<ok!」

で、帰ってきたらこのざまだ

繊月 「俺のデータがーーー」 ヾ(゚ロ゚*)ツ三ヾ(*゚ロ゚)ノ  

トレーニングの時はStravaの詳細なデータが次回の目標にしているので同期できないのは走らないのと同じぐらいの差が
目標を決め全力でやってくるのでもうショック立ち直れないよ。 _(:3」∠

でも、なんか方法があるはず。データはやり取りしているし、サイコンにはログが残っているのでPC画面のStravaとにらめっこ (-_-;ウーン


怪しいのはこの右端にある+ボタン、通常自動更新していればは触る事は無いボタンこれが手動アップのボタンか
とりあえず、押してみるとアクティビティをアップロードと出てくるじゃないか

Strava手動アップ01



「ホウホウ」



ファイル選択のボタンが有るぞ、ここにサイコンのログを入れてやればアップロードできるはず

Strava手動アップ02



早速やってみる。



サイコンとPCをUSBケーブルで繋ぎます。

Strava手動アップ03



エクスプローラが立ち上がりサイコンの中のデータが出てくる。どうやら私のはFITファイルと言うらしい。

Strava手動アップ04



Stravaにも対応している。「対応していなければ同期出来ないか~」ファイル名は日付と時刻で登録されています。
必要なファイルをPCにコピー。そのままやっても問題ないでしょうけれど初めてでトラブルとやなので一度PCへコピーしました。


Stravaに戻り「ファイル選択」のボタンを押してサイコンからPCにコピーしたファイルを指定して「開く」ボタンを押すとログがアップロードされます。
Strava手動アップ05

Strava手動アップ06



アップロードが終わるとマニュアルエントリーになりいつもの編集画面に近いのが出てくるので書きたいこと入力して作成を押すと手動アップロードが出来ます。

Strava手動アップ07



ちなみに私のサイコンはBrytonです。他のメーカーでも同様にやって行けばいいはず。サイコンのアップ出来ずに困っている人がいれば参考にしてください。



BRYTON (ブライトン) Rider 410 GPS サイクルコンピューター



楽しんでいただけらこのバナーをポチっと押してやってくれると、私が喜びます。

クロスバイクランキング

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

FC2カウンター

プロフィール

繊月

Author:繊月
自転車ブログとPCパーツ情報を主にやっています。
交互に記事上げれれば良いなと思っています。

Categories...B

openclose

相互リンク

相互リンクしてくれる方募集しています。 自作PC関係ブログは上部、壁紙ブログは下部その上にブログサイト、中央は不活発なサイトがあります。

ブロとも申請フォーム

ブロともになってくれる方歓迎します。