fc2ブログ

記事一覧

限界を見てきた

不幸があったので、気晴らしにサイクルジャージを買いました。
ゴールデンウイークのためですけど、連休になると洗濯間に合わないし、2着は欲しいと思っていたので今回は色違いの白ベース、アマゾンで1着目の時より1000円安くなっていました。

Lixada メンズ 長袖 サイクルジャージ 上下セット 自転車春秋用


良い買い物した。

今回は、気分を吹き飛ばすたまに限界に挑戦。一寸距離を伸ばして、竜神峡へ行ってみることに、5月の連休は竜神ダムに無数の鯉のぼりが見ることが出来るのは知っているけど、あの規模からすると1か月前からやっているような予感がする。

限界を見てきた01

いざ龍神峡へ、しかし期待外れ。まだやってるわけないか、お客さんはまばらで大吊橋への坂は登りやすいけどクライムはスルー。結構な急坂道なので・・・
気を取り直して、まだ自転車で行ったことのない大子町を目指す。道路は新しいのでリズミカルに行きたいけど、大分疲れてきたー。
そんなところで15%の道路標識がやる気をなくさせる。 (; ̄д ̄)
そして使えない事に右膝の爆弾が秒読み開始「なんてこったい」こんなところで痛くなられても引き返す方が大変だ。 (´□`川)
不思議な事に私の膝はダンシングでは痛くないので多少の坂道は何ともないけど、疲れると座っちゃうからまた痛み出す。
登り坂が終わると「小生瀬地蔵桜はこちらです」の看板が、脚休めで寄って行こう、今から峠越えが2つも控えてるし大きな休憩は大事だ。
自転車を止め階段を上ると中腹から見事な一株が、下からはちょうど逆光で取れなかったけど公園からは、カメラに入り切れない桜が満開でした。

限界を見てきた02

一つ目の峠をクリアすると、選択肢が出てきました。近道するか、5Km程走ってなじみのある国道を走るか。
携帯していた塩羊羹を食いながら悩む
この疲れと膝の具合いでは速く帰った方がいい、馴染みの国道の方は、たまに走るから分かる坂道6Kmを登る不安。対して初めて通る道路も面白いチャレンジ精神をくすぐる、ここから近い交差点でそのルートに入る何よりこれから登る山の峰がビックリするほどの高さではなく低く見える最初はキツイだろうが後は下りになるだろう。
しかし、考えが甘かった・・・行けど行けど何時まで続くのかこの登りは、山頂は目の前なのに・・・山に挟まれているので傾斜が分かりにくいけど足が止まるのは相当な登りの筈、4回も止まりました。帰って来てStravaを見ると5Kmで400mも上昇している平均約8%、国道を走っていれば6.5Kmで300mの上昇、平均約4%で全然楽に早く帰ってこれたでわないか。
登り始まってしまえば戻る気にはならない、この辺は林業が盛んで作業者が山歩きしているんですけどその歩く速さより、遅いっ、こっちは自転車だぞほぼ限界までギヤを下げ、一漕ぎ、一漕ぎ大して進まないが大事に呼吸は乱れハンドルはフラフラ、登頂した時はぶっ倒れそうだった。
それで終わらないのがクライム、登ったら降りないと帰えれません、登りで汗かいて一気に冷やすので寒さとの格闘。凍えてしまい体調は絶不調、何とか帰ってきました。ウインドブレーカーぐらいは持っていないとだめですね。

次の日は日曜でしたが体は動かず。月曜日もバキバキの筋肉痛で大変でした。



楽しんでいただけらこのバナーをポチっと押してやってくれると、私が喜びます。


コメント

コメントの投稿

非公開コメント

FC2カウンター

プロフィール

繊月

Author:繊月
自転車ブログとPCパーツ情報を主にやっています。
交互に記事上げれれば良いなと思っています。

Categories...B

openclose

相互リンク

相互リンクしてくれる方募集しています。 自作PC関係ブログは上部、壁紙ブログは下部その上にブログサイト、中央は不活発なサイトがあります。

ブロとも申請フォーム

ブロともになってくれる方歓迎します。