今のプリンターって凄い
- 2019/03/03
- 15:11
医療費控除の確定申告があるのでいよいよプリンターが必要になりました。昨年年末の年賀状作成で15年と言う長年使用していたキャノン PIXUS MP700が壊れてしまい申告書が作れない。
「有ったら使わず無いと困るのがプリンター」
今のプリンターは画質も綺麗だし印刷コストもそんなに高くないはずだから何でもいいだろうと思って買ったのがキャノン PIXUS TS5130Sだけど、ハマりましたなんと低価格版はインクが相変わらず一体ものなんですね。これはプリンター選びでやってはいけない事、機械代よりインク代が掛ってしまうパターン、強者になると格安プリンターを買いインクが無くなると機械を売ってしまうという人も中には居るそうですね。物によっては5000円台から有るので4000円出してインク買うより、中古で売って1000円以上になれば儲けかな?そしてまた安いの買う、どうも私にはなじめないやり方です。
少々脱線しましたが、安物買いの銭失いになりそうな予感。幸いネット通販じゃなく近所のケーズデンキだったので返品交換が効きました。箱は開けてしまったけれど、中身は開封してなかったので快く対応してくれました。量販店の便利な所は古いのを持って行くと有料ですが処分してくれます。パソコン関係は粗大ゴミとして市で扱ってもらえないので有料でも処分してもらえれば助かります。
そして、代わりに買ったのがEPSON「EP-881AW」
結局スタンダードモデルを買う事になりました。独立インクタンクになると18000円ぐらいなのでそこまで金出すならもう5000円足してまともなの買った方が安心、今のプリンターは、ケーブルで繋がなくても無線LANやWi-Fiで印刷出来てしまうのが凄いと感じてしまう、まさにオールドタイプのオレ
EPSON「EP-881AW」の使い勝手はと言うとそばに置いて置くには特に困る事もないけど、部屋が違う所に置いている場合、電源を一々入れに行かなければならない遠隔でオートパワーオンオフ出来れば良いかな。リビングに置くつもりなので2階から1階に行くのが面倒です。
排紙トレイが自動で出てくるのは良いが印刷が終わった後、排紙トレイは自動で戻るが外側のパネルは手動で戻さなければならず残念な気がします。
あと、省スペース設計のせいかメタルラックの様な棚が凹んでいる所に設置するときは高い底上げが必要、給紙トレイがプリンターの底いっぱいになっているので引き出せなくなってしま居ますね5㎜位の底上げがあるとよかった
普通紙の文章印刷しかまだ行っていないけど画質の良しあしは、インクの問題かなキャノンは業務用並にくっきり印刷していたのですがEPSONは昔と変わらずにじみがあります。文字の印刷は相変わらず。
キャノンに軍配が上がります。15年前のプリンターに負けないでと思いますねこれから、また10年15年と使うつもりなので大事に使おうと思いますが、私一人で使うなら問題ないけど家族で使ったら、もたないかな。機械に疎いのとか怪獣も現れるでしょうし。


※ 画像をクリックするとアマゾンに飛びます。詳しい仕様はそちらで確認を
楽しんでいただけらこのバナーをポチっと押してやってくれると、私が喜びます。

「有ったら使わず無いと困るのがプリンター」
今のプリンターは画質も綺麗だし印刷コストもそんなに高くないはずだから何でもいいだろうと思って買ったのがキャノン PIXUS TS5130Sだけど、ハマりましたなんと低価格版はインクが相変わらず一体ものなんですね。これはプリンター選びでやってはいけない事、機械代よりインク代が掛ってしまうパターン、強者になると格安プリンターを買いインクが無くなると機械を売ってしまうという人も中には居るそうですね。物によっては5000円台から有るので4000円出してインク買うより、中古で売って1000円以上になれば儲けかな?そしてまた安いの買う、どうも私にはなじめないやり方です。
少々脱線しましたが、安物買いの銭失いになりそうな予感。幸いネット通販じゃなく近所のケーズデンキだったので返品交換が効きました。箱は開けてしまったけれど、中身は開封してなかったので快く対応してくれました。量販店の便利な所は古いのを持って行くと有料ですが処分してくれます。パソコン関係は粗大ゴミとして市で扱ってもらえないので有料でも処分してもらえれば助かります。
そして、代わりに買ったのがEPSON「EP-881AW」
結局スタンダードモデルを買う事になりました。独立インクタンクになると18000円ぐらいなのでそこまで金出すならもう5000円足してまともなの買った方が安心、今のプリンターは、ケーブルで繋がなくても無線LANやWi-Fiで印刷出来てしまうのが凄いと感じてしまう、まさにオールドタイプのオレ
EPSON「EP-881AW」の使い勝手はと言うとそばに置いて置くには特に困る事もないけど、部屋が違う所に置いている場合、電源を一々入れに行かなければならない遠隔でオートパワーオンオフ出来れば良いかな。リビングに置くつもりなので2階から1階に行くのが面倒です。
排紙トレイが自動で出てくるのは良いが印刷が終わった後、排紙トレイは自動で戻るが外側のパネルは手動で戻さなければならず残念な気がします。
あと、省スペース設計のせいかメタルラックの様な棚が凹んでいる所に設置するときは高い底上げが必要、給紙トレイがプリンターの底いっぱいになっているので引き出せなくなってしま居ますね5㎜位の底上げがあるとよかった
普通紙の文章印刷しかまだ行っていないけど画質の良しあしは、インクの問題かなキャノンは業務用並にくっきり印刷していたのですがEPSONは昔と変わらずにじみがあります。文字の印刷は相変わらず。
キャノンに軍配が上がります。15年前のプリンターに負けないでと思いますねこれから、また10年15年と使うつもりなので大事に使おうと思いますが、私一人で使うなら問題ないけど家族で使ったら、もたないかな。機械に疎いのとか怪獣も現れるでしょうし。
※ 画像をクリックするとアマゾンに飛びます。詳しい仕様はそちらで確認を
楽しんでいただけらこのバナーをポチっと押してやってくれると、私が喜びます。
