fc2ブログ

記事一覧

Ubuntu18.04 デスクトップカスタマイズ テーマのインストール

デザインは、「opendesktop.org 」から「BlueSky-GTK Themes
と言うのをいただいてきました。「閉じる」ボタンは、Windows 寄りの「×」の方が使いやすい、mac の信号ボタンは個人的に嫌いなのだが mac を意識したものが多くなかなかいいのが見つかりません。

画像のようにダウンロードして下さい、「install」ボタンがありますがどうなるか分からないのでDLからダウンロードフォルダへダウンロードする。
テーマのDL01

テーマのDL02

ダウンロードしたファイルは圧縮してあるので展開して出来たフォルダをファイルマネージャーから「+他の場所」「コンピューター」の「/usr/share/themes/」フォルダへコピーすればいいのですが。これが簡単に出来ません。
Liunxはシステムドライブに通常アクセスが出来ません。セキュリティーがWindows より信頼されているのはこういう所に出ています。
そこで、方法は端末と言う事になるんですね。「スドー(sudo)さん」や「スー(su)さん」の出番なのですが何分にも私は、コマンドアレルギーなので、やりたくありません。 フォルダの階層が多いので面倒なんだよ

なので、ファイルマネージャー「Nautilus」に拡張ツールをインストールします。(「Nautilus」は標準でUbuntuに入っているものです)

端末を開いてコマンドを打ち込みます。どちらにしても端末操作は避けられません。 ( ;∀;) カナシイナー


sudo apt install nautilus-admin



インストール後、「Nautilus」を再起動させる。そのまま端末上で以下のコマンドを打ち込めばOKです。


sudo nautilus -q

めんどくさい、せめて端末へのコピペ方法を・・・

コピーはWindows同様
Ctrl + C

端末への貼り付けは、特殊「Ctrl + V」じゃ出来ないのだ。マウスでも張り付けられますがショートカットキーの方が使いやすい
Ctrl + Shift + V


「Nautilus」に拡張ツールが導入されたら、ファイルマネージャー(Nautilus)から「+他の場所」「コンピューター」の「/usr/share」内の「themes」を右クリック
コマンドから管理者権限で開く「Open as Administrator」を選択これで「themes」フォルダにアクセスできるようになります。(認証のパスワードが必要)
Ubuntu18.04 デスクトップカスタマイズ テーマのインストール01

ダウンロードして展開したフォルダを丸ごと「themes」フォルダにコピーします。

「GNOME Tweaks」を起動し、「外観」から「アプリケーション」のプルダウンメニュー、ダウンロードしてきたテ―マを選択するとウインドウの色を変える事ができます。
Ubuntu18.04 デスクトップカスタマイズ テーマのインストール02

カーソルとアイコンも同様にやるのですが、格納するフォルダが「/usr/share」内の「icons」になります。
また。壁紙は、「/usr/share」内の「backgrounds」に入れてやると「GNOME Tweaks」で選択できるようになります。



楽しんでいただけらこのバナーをポチっと押してやってくれると、私が喜びます。


コメント

コメントの投稿

非公開コメント

FC2カウンター

プロフィール

繊月

Author:繊月
自転車ブログとPCパーツ情報を主にやっています。
交互に記事上げれれば良いなと思っています。

Categories...B

openclose

相互リンク

相互リンクしてくれる方募集しています。 自作PC関係ブログは上部、壁紙ブログは下部その上にブログサイト、中央は不活発なサイトがあります。

ブロとも申請フォーム

ブロともになってくれる方歓迎します。