Ubuntu18.04 デスクトップカスタマイズ 「GNOME Tweaks」のインストール
- 2018/11/20
- 22:16

壁紙が青系になったのに、ウインドウを開くと茶色って凄い違和感だな。ウインドウに表示されるフォルダもなんだかな~
ここは、壁紙の様なブルーに統一してやろう。
なんだか Windows 98 の頃ウインドウの色を弄って今回のように壁紙に合わせて楽しんでいたのを思い出します。
そのWindowsもいつの頃からかウインドウのカスタマイズ出来なくなってしまいましたね。古き良き時代だったな。
なんて思いながらやり方を調べる・・・・
まずは「GNOME Tweaks」と言うアプリをインストールしないと何も変更出来ないらしい。のでインストール
こちらは「Ubuntuソフトウェア」にあるので検索してインストールする。
CUIのコマンドは分からないんで控えさせてもらいます。どうしてもと言う人は他のブログなどを参考にしてください。
・「GNOME Tweaks」での、デスクトップカスタマイズやり方
インストールするとアプリケーションの中にあるのでそこから起動します。
左側の項目から「外観」を選びます。そうすると右側に「テーマ」「背景」「ロック画面」のメニュー画面になります。

色々弄っちゃった後なので一寸変わっていますが気にしないでください。
テーマの説明
「アプリケーション」・・・ウインドウの色設定
「カーソル」・・・・・・・マウスカーソルの色や大きさを変更します
「アイコン」・・・・・・・アイコンのデザインを変更します
「GNOME Shell」と言うのがありますが、何をするかは不明です。注意マークも付いているし「触らぬ神に祟りなし」と言う事で
背景、ロック画面の説明
何をするかは、わかるだろう壁紙の設定なので省略します。
Ubuntu にはデフォルトで、何種類かデザインが入っているので切り替えて雰囲気を変えてみてください。
「2、3個しかないだろう」と突っ込まれてしまうかもしれませんがここからが本番だ。
ウインドウのデザインを変える「アプリケーション」のフォルダは「/usr/share/themes/」になります。ここにネット上に無数にあるテーマをダウンロードしてこのフォルダに入れてやると「GNOME Tweaks」上で誰でも簡単に変更できるようになる仕組みなのですが・・・・
今日は、切りがいいのでここまでですいません。これ以上書いていくと日を跨ぎそうなので
楽しんでいただけらこのバナーをポチっと押してやってくれると、私が喜びます。
