fc2ブログ

記事一覧

ビンディングペダル練習

前日に、片足装着して大転倒、これでは、日曜のライドにいけないと土曜日、家の掃除も終わり昼まで1時間ぐらいあるぞ

じゃ、練習だな。

長袖長ズボンに着替えコケ対策、カバンにシューズを入れ、破棄潰れた通勤用の靴を履き交通量が殆どない道路に自転車を押して行く。

靴を履き替え、片足だけで何度か着脱練習

ペダルに右足を装着

「カチン」いい音が響く、と同時に心拍数が上がる。昨日の恐怖が脳裏をよぎる「惰性で動いている時はコケる事はない左足が固定されなくてもSPDペダルは幅があるから土踏まずでも使って漕げ」そういう気持ちで左足をTakeOff

「ズルッ」

いきなりはハマらないペダルの引っかかる部分を探りながら踏み込むと「カチン」とハマった。
すげえ変な違和感もするが自転車と一つになった。ちょっと漕いでみる「おおーっ」なんか違うぞペダルが吸い付いてくる。そのまま走ってどこか行っちゃいたいけど練習練習。

「カチャ」「コギコギ」「カチャ」、「カチャ」「コギコギ」「カチャ」、と何度もやっていると通行人が、変なことやってる。おっさんだなと不思議そうに見ている。

あんまり見るな。恥ずかしいコケちまうだろ。普通のチャリじゃないんだよ。

最初は心配だったけど20分ぐらいやると大分平気になってきたぞコケもしない「今日もコケるだろう。アスファルトだから痛いだろうな」と思っていたが「まだ、まだ俺は活けるぞ(←まだ若いと言いたい)」。
5割は見なくても一発で入る。入らなくてもそのまま軽く力入れるとズレて入ってくれる。

着脱の練習は、左足を重点的に練習した。左足を練習したのは右足だと赤信号などの停車時に危険だから左側を外す癖をつけておきたいからです。

そうこうしているとお昼になり、ご飯食って、PCやって疲れたらまたやろう、ある程度インターバル置いて身体が忘れそうになった頃やって刷り込ませたい。

日が傾き始めたころ、登り坂での練習、なるべく急勾配を練習したい。坂道ダウンがしょっちゅうの私は急勾配からのスタートが良くある。それを想定したいのだ。今度は惰性が無いから難易度は高い。

これも難なく行けてしまった。坂が緩やかすぎたのか。

まずは、ヨシとしよう。



楽しんでいただけらこのバナーをポチっと押してやつてくれると、私が喜びます。


コメント

コメントの投稿

非公開コメント

FC2カウンター

プロフィール

繊月

Author:繊月
自転車ブログとPCパーツ情報を主にやっています。
交互に記事上げれれば良いなと思っています。

Categories...B

openclose

相互リンク

相互リンクしてくれる方募集しています。 自作PC関係ブログは上部、壁紙ブログは下部その上にブログサイト、中央は不活発なサイトがあります。

ブロとも申請フォーム

ブロともになってくれる方歓迎します。