fc2ブログ

記事一覧

とうとう100Km達成

大分遅くなりましたが夏の連休の話です。ここまで遅くなるとアップも気がひける折角書いたので載せます。


連休もあと残り2日、自転車に長い時間乗れるのも暫くないだろう。悔いのない走りをしよう。

妻の実家の墓参りへ行く車の中で
「あんたどこまで走れるの?」
「自転車でここまで来れるかな? いや、無理か?こんな山2つ3つ越えるの体力的にね。でもいつかはこっちの方へも来てみたいな」
「あんたじゃ無理だよ」
「無理かもね。でも100Kmは、走ってみたいな」
と言う話をしていました。でもそんな事言っている傍からそれを目標に走ってしまうのがいつもの事。

なんか目標があれば行けそうな気がする。そうだこっちには、「金砂郷のプレミアムあんぱん」があるぞ。この日は車なので寄って買いました。
「じゃ今度、自転車で買いに来てやる」

そして、2日後

10時に出発、100Kmになると山の中でお昼になってしまうから、おにぎりぐらいは持って行った方がいいか。予備用の水筒に補給用のお菓子、自転車のカギ通常は持ち歩かない、それとパン持ち帰るためのタッパ2つパンが潰れちゃうからね。カバンはパンパンだ。

20180818_113705.jpg
いざ出発、いつもの県道60号を登り国道349号に出る。水戸の方へ南下して二つ目の山越えをするため里美大橋を渡る県道36号に、ここは道路も新しく峠超えじゃないので走りやすいがトンネルがある。

竜黒磯トンネル
「竜黒磯トンネル」内は照明が切れている所があり暗い

トンネルを抜けた辺りで、腹が減ったので休憩と持ってきたおにぎりを食べて補給、お昼にはなってなかったけど早目早目の補給は大事だ。まだまだ距離は3分の1も走ってないかど、「あんぱん」を何処かで食すだろうから、それまでまた腹を空かせないとな~

水戸方面に左折
「竜黒磯トンネル」を出ると緩やかな下りが続き体に当たる風が気持ちいい突き当りの丁字路は、県道33号線今回は水戸方面に左折。この道最高に走りやすい真直ぐだし広いし車も幅寄せしないで避けて行ってくれるこんな道路がいっぱいあると事故も減るんだろうな。

県道166号線田園風景
県道33号線も突き当りまで走り左折。県道29号線そこから、県道166号線へ入ると一面田園風景に稲穂が垂れてそろそろ収穫時期に。

全日食チェーン
ここでアクシデント「金砂郷のプレミアムあんぱん」を売っている「全日食チェーン」は県道166号と国道293号の交差点付近にあるんだけどサイコンを見ると

「全然走ってねー」

これはまずいあと5kmは走らないと半分の50Kmにならないぞ帰りは来た道戻らず別のルートなのでプラスアルファで走らないと。
方法は国道293号を真直ぐ西へ向かって7Km稼ごう、とりあえずこの先にある国道118号まで行って見るか、うちの嫁にも自慢できる。

常陸大宮市の市街に近づくと293号も道幅が狭くなり車も多くなり自転車は肩身が狭い、と言うか危ない何度も市街地では事故りそうになっているし、50Kmと長い距離を走っているため少し身体に疲れが出てきている。何とか7Km(走行距離52Km)稼いだのでUターンしてあんぱん買おう
ライド中に店に入るのも初めてだな。サイコンはどうすればいいのだろ一時停止なんてないから記録したまポケットに入れて入店するしかないか。エアコンの冷気で
一気に身体が乾燥し全身塩化「カッコ悪いな」シャワーが恋しい

店を出てとりあえず食べるところ探しながら東へ国道293号を進む、休憩で「西山荘」に寄ったけど。ここで食えるかと思ったが人前じゃ恥ずかしい。とりあえずこの塩を流そうとお手洗いへ

なかなかいいところないな公園でいいんだけど腹も減ってきたぞ

パンかじり01 パンかじり02
結局公園もなく国道349号へ出てしまった。ここなら思い当たる場所があるそこで休憩して買ったあんぱんを喰うぞ


国道349号を北上、道路が狭いから車の幅寄せがきつい「二度とこんな道走るか、事故るわ」これは命の問題もあるので疲れて辛いけど「GreenLineClimbMachiya」を抜ける
山岳コースに進路をとる。「どうせこの山は抜けなきゃ帰れない、最悪降りて歩いても悔いは無いぞ」と思い行ったのだが
なんと、ベストタイムが出てしまうとは、力が抜けてたのが良いのだろうか、それとも「あんぱん」でエネルギーが補給されたからなのだろうか

家まであと一歩のところでこのままでは100Km到達できない事が分かりほんの少し遠回り出来れば真直ぐ帰りたかったのですが「99.7とか.8」で帰るより「100Km」と出る方が
重い自慢にもなる。しかし、なんか腑に落ちないな。

今回のルート
とうとう100Km達成ルート



このブログをみんなに知ってもらうには、遊びに来てくれる皆の力が必要です。ブログランキングにご協力お願いします。
アイコンを[Ctrl]を押しながら全部クリックして下さいませ
にほんブログ村 アニメブログ アニメ壁紙へ 
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ 


この記事気にいった方は、ご面倒でも拍手ください。当方のやる気に直結しています。尚、今後の壁紙選択に役立たせてもらいます。

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

FC2カウンター

プロフィール

繊月

Author:繊月
自転車ブログとPCパーツ情報を主にやっています。
交互に記事上げれれば良いなと思っています。

Categories...B

openclose

相互リンク

相互リンクしてくれる方募集しています。 自作PC関係ブログは上部、壁紙ブログは下部その上にブログサイト、中央は不活発なサイトがあります。

ブロとも申請フォーム

ブロともになってくれる方歓迎します。