最後のダム巡り県内最大の小山ダム
- 2018/04/25
- 22:20
ダム巡りもやっと最後になりました。訪れたのは地元高萩市にある小山ダム。山奥にあるため市内でも自転車では遠い所です。難所は県道10号を越えたあたりから若栗トンネルまでの間だ。2月から
何度も挑み続けているが最近やっとダウンなしで登れるようになったのだ。そこから若栗トンネルを抜けると暫く下り坂が続く、これが不安を煽る。帰りはこれを引き返さなければならないからだよ~

そんなこんなで小山ダムの全貌

四時ダムの時も思ったがデカいとしか言えません流石県内で一番の大きさ、写真を撮った位置からダムまで暫く山登らなくてはなりません。


やっと到着、周囲は駐車場と広場になっていて物産店がポツンとあります。カレーが有名です。食べてみたいのはやまやまですが、家で食ってきているので食べられません機会があれば食べてみたいですね。

写真では分からないが遠くに里見牧場の風車が見える
それなりに見てきたけど茨城県のダムはなんか殺風景だな比べてしまうが人を引き付けるものが足りない、これでは物産店も寂れてしまうぞ。
ダムで休憩し帰ろうとするが来た道戻るのは、「体力的にね~」すでに折れてます。それじゃ小分けで攻めている広域農道の終着点も拝見するかと一路、北茨城市へ向かう事にしたが、登り坂が無いわけではない
短くても辛いものは辛い。
広域農道と言えばあちこちにあったあの看板、「オネガイ あんまり飛ばさないで」をもう一度見たかったのだがもう撤去されてしまったようです。
あったらしっかり写真に収めようよ思っていたのに、あれは20数年前?公道レースが行われていた頃あまりにも事故が多いので建てられた2次元の看板。これで何人救われたのかは分からないが、まだ2次元が世の中に認められなかったころ地元高萩警察署がやらかしたものだ。ネットに載っているのでも6、7年前のもでそれも劣化ダメージがひどい、折角だからリニューアル看板を作成してくれと言いたいが公道レースする人もめっきり減った最近は、事故もないから看板も立て替えないようだ。

鮮明な写真が有ったので拝借して看板だけにしてみました。当時はこれでも、脳内麻薬が発動したものだがこんな看板だったけ?90年代の絵てこんなのだったよな~
このブログをみんなに知ってもらうには、遊びに来てくれる皆の力が必要です。ブログランキングにご協力お願いします。
アイコンを[Ctrl]を押しながら全部クリックして下さいませ

人気ブログランキングへ

この記事気にいった方は、ご面倒でも拍手ください。当方のやる気に直結しています。尚、今後の壁紙選択に役立たせてもらいます。
何度も挑み続けているが最近やっとダウンなしで登れるようになったのだ。そこから若栗トンネルを抜けると暫く下り坂が続く、これが不安を煽る。帰りはこれを引き返さなければならないからだよ~

そんなこんなで小山ダムの全貌

四時ダムの時も思ったがデカいとしか言えません流石県内で一番の大きさ、写真を撮った位置からダムまで暫く山登らなくてはなりません。


やっと到着、周囲は駐車場と広場になっていて物産店がポツンとあります。カレーが有名です。食べてみたいのはやまやまですが、家で食ってきているので食べられません機会があれば食べてみたいですね。

写真では分からないが遠くに里見牧場の風車が見える
それなりに見てきたけど茨城県のダムはなんか殺風景だな比べてしまうが人を引き付けるものが足りない、これでは物産店も寂れてしまうぞ。
ダムで休憩し帰ろうとするが来た道戻るのは、「体力的にね~」すでに折れてます。それじゃ小分けで攻めている広域農道の終着点も拝見するかと一路、北茨城市へ向かう事にしたが、登り坂が無いわけではない
短くても辛いものは辛い。
広域農道と言えばあちこちにあったあの看板、「オネガイ あんまり飛ばさないで」をもう一度見たかったのだがもう撤去されてしまったようです。
あったらしっかり写真に収めようよ思っていたのに、あれは20数年前?公道レースが行われていた頃あまりにも事故が多いので建てられた2次元の看板。これで何人救われたのかは分からないが、まだ2次元が世の中に認められなかったころ地元高萩警察署がやらかしたものだ。ネットに載っているのでも6、7年前のもでそれも劣化ダメージがひどい、折角だからリニューアル看板を作成してくれと言いたいが公道レースする人もめっきり減った最近は、事故もないから看板も立て替えないようだ。

鮮明な写真が有ったので拝借して看板だけにしてみました。当時はこれでも、脳内麻薬が発動したものだがこんな看板だったけ?90年代の絵てこんなのだったよな~
このブログをみんなに知ってもらうには、遊びに来てくれる皆の力が必要です。ブログランキングにご協力お願いします。




人気ブログランキングへ


この記事気にいった方は、ご面倒でも拍手ください。当方のやる気に直結しています。尚、今後の壁紙選択に役立たせてもらいます。