fc2ブログ

記事一覧

自転車で怖いと思ったから

昨年12月の話になるが自動車と事故りそうになったの3回、自動車の人周り見ていない、自分らで社会が動いてるような感じで運転している。私も人の事はいえない車乗ればそうなる。都合良いのだ。
3回とも車同士の譲り合いで巻き込まれるパターン。特に街中の渋滞している所、進行方向と一緒の車が信号とかで前が詰まって徐行している時に対向車が右折したがっていると大体普通の人は対向車に道を譲るじゃないですか。右に曲がる対向車の人は折角止まってくれたのだからと意識が譲ってくれた車の人にしかいってないんですね。私もそうなんですが、自転車やバイクいますよ・・・
昔バイク乗っていたころはこんなケースで事故りそうになったこと無いんだけど、自転車はバイクより見えずらいのか。

こういう状況
図だとこんな時ですね。信号はありません

ちなみに、この状況で事故った場合、過失割合は、自転車が2で自動車が8になり自動車側が悪くなるのですがお金の話になると残念なことに自転車側が損する事も多々あります。自動車にぶつかれば、自転車は大破し即廃車、ケガもするのに、「そんな~」となってしまいます。
昨今の自転車のマナーが悪いためか?自転車は弱者保護の原理から外れそう?ひと昔前ならば自動車側が全面的に悪いとなってしまうのに最近は自転車も立派な車両なので責任もてと言う事なんだろうな。
なので街なかはいつでも止まれる走りをしよう。

止まるついでにこんなことも、前輪ブレーキが強すぎて後輪が浮いてしまう、いわゆるジャックナイフというやつ故意にやるなら多少の制御も効くけど急ブレーキの時はそのまま自転車ごと前転してしまいますね。
スポーツバイクは軽いので余計なりやすい、ブレーキをかける時には腰を下げて荷重を後ろに引くを日ごろから癖つけておきたい。

道路も時には敵となる。たまにある舗装道路より少しだけ高い側溝、自動車に道を譲るため脇に寄ろうとするとこいつは牙をむく側溝側に行かしてくれないそして最悪、道路側に倒れてしまう、自動車側が
避けてくれなかったらただでは済まなかっただろう、タイヤがズリズリやっている時は走馬燈を見ている状態だった。

怖いと思った場所_道より高い側溝


そんなこんなあってヘルメットが欲しくなりました。前々からだけどやっぱり50km/h以上もスピードが出ると生では恐怖しか感じない、流石に守るもの欲しくなる。重傷を軽傷にするくらいの防御にはなるだろう、まだ死にたくないし入院も勘弁、ついでに変装にもなる。
ヘルメットはアマゾンで安価な物をポチることにユーザー評価は高いが帽子感覚で買ってみたよ。

『IZUMIYA 自転車 ヘルメット 超軽量 高剛性 サイクリング 大人用 ロードバイク クロスバイク 通勤 サングラス セット』
 

ヘルメット買った

こんな感じ、サングラスにはケースが付いてくる意外といいケースだ。レビューで不評だったサングラス掛けてみて、確かに暗い、冬の強烈な西日でも眩しくない、日食見れそうな暗さ太陽も見ること出来る(それは止めましょう)。晴れの日仕様。
自転車用と言うよりスキー、スノボ用と言った感じ、曇りの時は今まで使ってた。コンビニサングラスだな。目が痛くなったなんて評価もあったが、私は痛くならなかった。それほど文句が出る事はないな。

ヘルメットは、色は見ての通り白黒に、自転車に合わせて赤白にするか迷ったけどこの前買ったウインドブレーカーと色の相性が合わない、他人から見たら異質で近寄りたくない格好になってしまうのでやめた。
バイザーは、なんか邪魔なので付けませんでした。付けてる人も見た事ないし。
発泡スチロールが主原料なようです。一寸心配ですが一応、CEマーク EN1708がついています。調べてみると欧州基準の自転車用ヘルメットになります。後から調べて分かったのですが自転車のヘルメットは発泡スチロール製が殆どのようです値段が安いからと言う訳ではなく安心しました。

ヘルメットパット外した所
ヘルメットパッド
中のクッションはマジックテープで止まっているので取り外して洗うことが可能です。しかし無理やり外すとマジックテープが取れてしまいます。その辺が安物感が見える。顎ひもは外せないので洗う事は無理だし顎紐をヘルメットに固定するパーツも片方反対に付いている。外して直すことは出来ない。
ヘルメット顎ひも固定が逆

ヘルメットダイヤル式サイズ調節
ダイヤル式のサイズ調節は便利です。今の所そのまま被らずハンカチやタオルを中に入れるためその都度調節するのでダイヤル式は便利。

これで一安心かと思った矢先、装着3回目にしてこいつの実力が発揮される!?
それは、今度のブログで、前に次回やるって書いたスポーツが楽しくなるツール、ストラバは話題が切れたら書こうと思います。



このブログをみんなに知ってもらうには、遊びに来てくれる皆の力が必要です。ブログランキングにご協力お願いします。
アイコンを[Ctrl]を押しながら全部クリックして下さいませ
にほんブログ村 アニメブログ アニメ壁紙へ 
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ 


この記事気にいった方は、ご面倒でも拍手ください。当方のやる気に直結しています。尚、今後の壁紙選択に役立たせてもらいます。

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

FC2カウンター

プロフィール

繊月

Author:繊月
自転車ブログとPCパーツ情報を主にやっています。
交互に記事上げれれば良いなと思っています。

Categories...B

openclose

相互リンク

相互リンクしてくれる方募集しています。 自作PC関係ブログは上部、壁紙ブログは下部その上にブログサイト、中央は不活発なサイトがあります。

ブロとも申請フォーム

ブロともになってくれる方歓迎します。