ライバルはアシスト自転車
- 2017/11/19
- 17:14
近所の坂道を意気揚々と登って行く
身体も慣れウオーミングアップするには良いところ、距離は1キロぐらいの緩やかな坂続き頂上付近になると少し急になる。始まったころは結構キツかったが最初から休まないで登れるので、いつもここからスタートしています。

(これが今回の主役)
その時もそうだった。周りにはウォーキングしている人しか気にならなかったのですが。頂上付近で背後の気配に気づき目をやると爺さんが軽快に自転車を漕いでいるではないか。こっちは「(*´Д`)ハアハア、やっているのに」
涼しい顔して何事もないように、この坂は途中から入ってくることが出来ない一本道下からずっと追撃されていたんだな。
まさか、自力な訳ないよなママチャリだし、じっと見ると一寸安心アシスト自転車だった。
しかしなかなかアシスト自転車はパワーがあるんですね。こっちは失速している状態なので仕方のない事ですが中腹から下見たときは自転車なんて走ってなかったんだよな?

(中腹より撮影)
ちなみにアシスト自転車でも運動になるそうです。アシストしてもらえる分、距離も多く走らなければならないけれど
身体も慣れウオーミングアップするには良いところ、距離は1キロぐらいの緩やかな坂続き頂上付近になると少し急になる。始まったころは結構キツかったが最初から休まないで登れるので、いつもここからスタートしています。

(これが今回の主役)
その時もそうだった。周りにはウォーキングしている人しか気にならなかったのですが。頂上付近で背後の気配に気づき目をやると爺さんが軽快に自転車を漕いでいるではないか。こっちは「(*´Д`)ハアハア、やっているのに」
涼しい顔して何事もないように、この坂は途中から入ってくることが出来ない一本道下からずっと追撃されていたんだな。
まさか、自力な訳ないよなママチャリだし、じっと見ると一寸安心アシスト自転車だった。
しかしなかなかアシスト自転車はパワーがあるんですね。こっちは失速している状態なので仕方のない事ですが中腹から下見たときは自転車なんて走ってなかったんだよな?

(中腹より撮影)
ちなみにアシスト自転車でも運動になるそうです。アシストしてもらえる分、距離も多く走らなければならないけれど