fc2ブログ

記事一覧

「ディスプレイドライバーの応答停止と回復」から「ドライバーの更新」

まだそんなにPC使っていないと言うのにトラブルが発生、Windows 7の時泣かされた「ディスプレイドライバーの応答停止と回復」こいつは一体何なんだ! !原因は多岐にわたりグラボのせい、ドライバのとWindowsの相性、はたまたメモリとの相性と原因が多すぎ。そして同じ症状で困っている人、多数。

トラブル情報「ディスプレイドライバーの応答停止と回復」

これが出た時の状況は、エクスプローラ、フォト、GoogleChrome、foober2000、メモ帳、LibreOfficeのCalcを一度に使っていたときでモロに影響が出たのはLibreOfficeのCalc、完全に落ちましたねテスト起動中だったのでデータ損失は防げたのですが怖いです。他のソフトは問題なかった。
最初はメモリが怪しいのではと疑ってみた。物理的に弄れるのは今回の仕様ではこれぐらいなので最悪、交換や追加も視野に入れられるからだ。そして設定により捻くれた仕様になっているのも問題。RAMディスクの他に内蔵グラフィックスのため少し持っていかれてしまうのだ。後で調べたがグラフィックスに使われるメモリは最大で512MBだそうだ 2G近く持っていかれるのかと思っていたが大した事なかった。メモリが何らかの問題を持っているだろうと言う可能性ぐらいしかこの時点では言えない、実際にメモリ不足に陥るとWindows側で教えてくれるタスクマネージャーを見る限り60%ぐらいなのでまだまだ余裕がある。追加する必要はない、交換は最終手段。


次は、グラフィックスドライバーだマザーボードのメーカーASUSでドライバがアップされていたのでこれを入れると解消されるのかも英語読めないから詳しくは分からないが重要な解決策と言える。

ここで一つ疑問が浮かぶIntelから最新ドライバをインストールするか、マザーボードメーカーでアップしているのが良いのかということだ。マザーボードメーカーのドライバは確実に古くIntelで同じバージョンを検索しても出てきません。おそらくマザーボードメーカーで何らかの手を加えている模様です。安定性を求めるならマザーボードメーカーの方がいいでしょうね。
と、言う訳で、ASUSから「H170 PRO GAMING」のVGAドライバーをDLした。


【ドライバーの更新方法】
DLしたドライバーを7ZIPなどで解凍して、準備する。

① 復元ポイントを作成、ドライバ更新は小さい事だがデリケートな部分なのでトラブルが起きてからでは遅いのでしっかり取っておく

② マルチモニターならエクスプローラーぐらいはプライマリモニターに持ってきて置く

③ 今までのグラフィックスドライバーをアンインストール
 コントロールパネルのプログラムのアンインストールまたは変更から「インテル(R)グラフィックス・ドライバー」をダブルクリック
   旧グラフィックスドライバアンインストール01

 次へを押す
   旧グラフィックスドライバアンインストール02

 アンインストールの進行状況が終わったら「次へを押す」
   旧グラフィックスドライバアンインストール03

 「はい、コンピューターを今すぐ再起動します。」を選び「完了」を押す
   旧グラフィックスドライバアンインストール04

④ 再起動後、画面解像度が変わります。エクスプローラーから解凍した新しいドライバーのセットアップファイルを起動する
   グラフィックスドライバ更新01

⑤ 新しいドライバーのインストール
  チェックマークはそのままで「次へ」を押す。このとき暫く待っていると画面解像度が戻る
   グラフィックスドライバ更新02

  使用許諾契約書「はい」を押す
   グラフィックスドライバ更新03

  Readme「次へ」を押す
   グラフィックスドライバ更新04

  セットアップが始まる。終わったら「次へ」を押す
   グラフィックスドライバ更新05

  「はい、コンピューターを今すぐ再起動します。」になっていることを確認して「完了」を押す
   グラフィックスドライバ更新06

⑥ コントロールパネルのプログラムのアンインストールまたは変更でバージョン確認する
   グラフィックスドライバ更新07

以上でドライバのアップデートは完了。「ディスプレイドライバーの応答停止と回復」が治ったかどうかは分からないが1か月経っても一度も出ないので安定したと言える。



このブログをみんなに知ってもらうには、遊びに来てくれる皆の力が必要です。ブログランキングにご協力お願いします。
アイコンを[Ctrl]を押しながら全部クリックして下さいませ
にほんブログ村 アニメブログ アニメ壁紙へ 
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ 


この記事気にいった方は、ご面倒でも拍手ください。当方のやる気に直結しています。尚、今後の壁紙選択に役立たせてもらいます。

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

FC2カウンター

プロフィール

繊月

Author:繊月
自転車ブログとPCパーツ情報を主にやっています。
交互に記事上げれれば良いなと思っています。

Categories...B

openclose

相互リンク

相互リンクしてくれる方募集しています。 自作PC関係ブログは上部、壁紙ブログは下部その上にブログサイト、中央は不活発なサイトがあります。

ブロとも申請フォーム

ブロともになってくれる方歓迎します。