プライバシーの設定
- 2016/07/10
- 11:23
過去のWindowsでは無かった設定で、Windows10になって最初にやることは個人情報に関わる設定があります。これ怖いので殆どオフにします。
スタートメニューから設定を開き、プライバシー、全般の上から2番目のSmartScreenだけオンにして他の全てのスイッチ(全般以外の項目も含め)をオフにしました。

SmartScreenは、説明のとおりストアアプリが使うURLを確認してくれるからだ。まあストアアプリ自体使う気には成らないがWindowsに商用目的しか見えないストアねぇ、今までの直接サイトダウンやVecterや窓の杜などを活用した方がWindowsらしいけど慣れの問題ですね。その方が色々覚えますし。
追記
Windows 10 のバージョン 1511 10586 にアップグレードすると更に二項目増えますがメールはプロバイダのサービスでやるからいらないし通話履歴はそもそも通話しないしSkype使っている人いないなどで使わないので全てオフ設定
このブログをみんなに知ってもらうには、遊びに来てくれる皆の力が必要です。ブログランキングにご協力お願いします。
アイコンを[Ctrl]を押しながら全部クリックして下さいませ

人気ブログランキングへ

この記事気にいった方は、ご面倒でも拍手ください。当方のやる気に直結しています。尚、今後の壁紙選択に役立たせてもらいます。
スタートメニューから設定を開き、プライバシー、全般の上から2番目のSmartScreenだけオンにして他の全てのスイッチ(全般以外の項目も含め)をオフにしました。

SmartScreenは、説明のとおりストアアプリが使うURLを確認してくれるからだ。まあストアアプリ自体使う気には成らないがWindowsに商用目的しか見えないストアねぇ、今までの直接サイトダウンやVecterや窓の杜などを活用した方がWindowsらしいけど慣れの問題ですね。その方が色々覚えますし。
追記
Windows 10 のバージョン 1511 10586 にアップグレードすると更に二項目増えますがメールはプロバイダのサービスでやるからいらないし通話履歴はそもそも通話しないしSkype使っている人いないなどで使わないので全てオフ設定
このブログをみんなに知ってもらうには、遊びに来てくれる皆の力が必要です。ブログランキングにご協力お願いします。




人気ブログランキングへ


この記事気にいった方は、ご面倒でも拍手ください。当方のやる気に直結しています。尚、今後の壁紙選択に役立たせてもらいます。