電源の購入
- 2016/02/21
- 16:27
PCのトラブルもありまして、本格的に環境に梃入れを行おうと思いセカンドマシーン用の電源を購入しました。何せ15年くらい前の400Wの電源を使用していまて冷却ファンの音も凄く煩い、近々来るだろう今のメインマシンがこの古い電源で動かすのは一寸ばかりきついのではないかと誰が見ても思う、ATX20ピンを24ピンに変換、補助電源も4ピンから倍の8ピンへビデオカードも6ピン×2で当時そんな規格は存在していなかった。負荷も尋常でないはずCPUのTDPは125Wだしビデオカードの最大消費電力は225Wだ、たぶん動くとは思わない。Core2Duo E7200は何とか動いてくれたけど。
最低でも、500Wは欲しいね。出来れば600Wそれ以上は、私の使用する範囲外なので高上がりになりそうだ「80 PLUS」もセカンドマシーン用なので「ブロンズ」あたりで良いのだ。なるべくコストは抑えておきたい。プラグインでケーブルが取り外せると余計な配線が無くせて便利だな。そうやって探していくと玄人志向の「KRPW-PB500W/85+」になる。レビューを見ると悪い品でもないがメーカーの評判は余りよくないな。玄人志向ってそんなメーカーなんだけどな。初期不良以外は相手にしてくれないと思って買っているが。でもこんなスレ読んでると買う気になれなくなってきた。怖いのでさっさとポチっておこう。
で2日後に到着、早速セカンドマシーンに装着。


箱が潰れていて余りいい感じ、しないなシミもある。中身が問題なければいいんだけど
ん・・・?!上手くいかないぞ、ATX24ピンの4ピン側が刺さらない。どうしたものか、よぎる口コミ。これはハマッタのか。
力任せでは壊してしまうからな。コネクタを外して覗いても何かが邪魔して居るような物はなかった。マザー側もそんなことは無かった。だがどうしても入らない。小1時間悩みに悩んで付けない方向で行くことにした。折角、対応品買っているのに使えないとは残念である。

で、マザー、電源どちらが原因かで私の方向も変わる。電源が問題なら返品する。しかし検証はしなければならない、どうする・・・コネクタの形状は間違って差さない様にと台形と四角のパターンで作られているどこか合う所ないかなとにらめっこしているとATX20ピンの16から20を逆さにすると同じ形状になるそこへ差し込んでみよう。
良かった。ここは刺さるんだ。じゃマザー側が原因か、それならどうにもならないか。
使ってみて、今までの電源と違い騒音は殆んどなくなりました。後は早く壊れないことを祈るだけです。
玄人志向 KRPW-PB500W/85+
今回電源と一緒に買ったのが、ピン配列変換ケーブルだ。

ケースのPOWER LEDがコネクターの違いでマザーにつけられず。2個あるHDDのアクセスLEDの片方をPOWER LEDにしていた。これを使って本来あるべき姿にしたのがPCの入れかえで無駄に、取り付けて1週間今度のマザーは形状が同じなので変換する必要なしでお蔵入りに、なんて無駄なことをしてしまったのだろう。買った時はまさかこんなに速く転機が訪れるとは思わなかったよ。

アイネックス ピン配列交換ケーブル 8本入り EX-002
このブログをみんなに知ってもらうには、遊びに来てくれる皆の力が必要です。ブログランキングにご協力お願いします。
アイコンを[Ctrl]を押しながら全部クリックして下さいませ

人気ブログランキングへ

この記事気にいった方は、ご面倒でも拍手ください。当方のやる気に直結しています。尚、今後の壁紙選択に役立たせてもらいます。
最低でも、500Wは欲しいね。出来れば600Wそれ以上は、私の使用する範囲外なので高上がりになりそうだ「80 PLUS」もセカンドマシーン用なので「ブロンズ」あたりで良いのだ。なるべくコストは抑えておきたい。プラグインでケーブルが取り外せると余計な配線が無くせて便利だな。そうやって探していくと玄人志向の「KRPW-PB500W/85+」になる。レビューを見ると悪い品でもないがメーカーの評判は余りよくないな。玄人志向ってそんなメーカーなんだけどな。初期不良以外は相手にしてくれないと思って買っているが。でもこんなスレ読んでると買う気になれなくなってきた。怖いのでさっさとポチっておこう。
で2日後に到着、早速セカンドマシーンに装着。


箱が潰れていて余りいい感じ、しないなシミもある。中身が問題なければいいんだけど
ん・・・?!上手くいかないぞ、ATX24ピンの4ピン側が刺さらない。どうしたものか、よぎる口コミ。これはハマッタのか。
力任せでは壊してしまうからな。コネクタを外して覗いても何かが邪魔して居るような物はなかった。マザー側もそんなことは無かった。だがどうしても入らない。小1時間悩みに悩んで付けない方向で行くことにした。折角、対応品買っているのに使えないとは残念である。

で、マザー、電源どちらが原因かで私の方向も変わる。電源が問題なら返品する。しかし検証はしなければならない、どうする・・・コネクタの形状は間違って差さない様にと台形と四角のパターンで作られているどこか合う所ないかなとにらめっこしているとATX20ピンの16から20を逆さにすると同じ形状になるそこへ差し込んでみよう。
良かった。ここは刺さるんだ。じゃマザー側が原因か、それならどうにもならないか。
使ってみて、今までの電源と違い騒音は殆んどなくなりました。後は早く壊れないことを祈るだけです。
玄人志向 KRPW-PB500W/85+
今回電源と一緒に買ったのが、ピン配列変換ケーブルだ。

ケースのPOWER LEDがコネクターの違いでマザーにつけられず。2個あるHDDのアクセスLEDの片方をPOWER LEDにしていた。これを使って本来あるべき姿にしたのがPCの入れかえで無駄に、取り付けて1週間今度のマザーは形状が同じなので変換する必要なしでお蔵入りに、なんて無駄なことをしてしまったのだろう。買った時はまさかこんなに速く転機が訪れるとは思わなかったよ。

アイネックス ピン配列交換ケーブル 8本入り EX-002
このブログをみんなに知ってもらうには、遊びに来てくれる皆の力が必要です。ブログランキングにご協力お願いします。




人気ブログランキングへ


この記事気にいった方は、ご面倒でも拍手ください。当方のやる気に直結しています。尚、今後の壁紙選択に役立たせてもらいます。