fc2ブログ

記事一覧

連休だし貰い物で自作 GWはこんなこともやりました

USBメモリーにUbuntuをインストールしてEeePCでダウンロードマシンとして使おうと言うことで4月からやっていますが、いざダウンロードしようとすると途中で固まってしまい、「無理にやら無くてもいいのではないのか」と言う結論が出てしまいました。またもやUbuntuに嫌われてしまったな。USBメモリは転送速度が遅いからこうなるのは分からなかった訳ではないが、運用している人もいるしDLぐらいは大丈夫かと思っていたがまさか使い物にならないとは・・・

このまま、弄らずにWindowsXPで問題が出るまでやるしかないのか・・・とりあえず今は何の問題も無いですがツマラナイデス。余っているSATAのHDDでも有れば・・・一歩前に進むことが出来るんだけどな、USBメモリよりは高速なのでDLするぐらいなら耐えられそうな気もするが、買うと言っても予算が出ない、
と考えていたら、運のいいことに友達からPCのいらないパーツ一式をあげると言うのでもらいました。
これを、妻のPCにいれパワーアップさせて余ったSATA-HDDを拝借して、俺のEeePCに繋いで実験したかったのだが、ケースの相性が悪く配線が届かないSSDを着けたくてもマウンターが無い等でつけられず。「果て困ったぞ。」


もらったパーツの動作テストもしたいので、前に使っていたセカンドマシンのケースがあるのでそれでとりあえず作ってみよう。暫く使っていないので掃除もしておきたい連休だし

そして、これが貰ったパーツ
IMG_1461_もらったパーツ

CPU  Intel Core2Duo E7200
M/B  ECS P45T-A
RAM  DDR2 PC-800 4GB×4 16GB

7、8年前の構成ぐらいかな、SSDも貰いました32GBでした。しかし今回は使わず私の古いHDDを使用します。


IMG_1473_IMG_1461_もらったパーツ02

VGA  ELSA AXERIZE GTX560Ti 1GB OC

ビデオカードだけ少し新しいが電気喰いまくりの仕様です。電源が心配400Wだが十数年前のだし・・・




久しぶりに引っ張りだしてきた PCケース FREEWAY FWD-2000VWW 、新型作る時にとしまって置いたがこれを使おう、「おや」サイドフローのダクトが曲がっている。
IMG_1464_ケース01
IMG_1465_ケース02


ふたを開けてダクト部分を外してみると、ぶつけたのか見事にプラスチック部分のビス止めの箇所がもぎれていました。
IMG_1466_ケース03


蓋のほうになります穴をどう塞ぐか?
後でアクリルパネルでも貼るか?今はダクトのフィルターをねじ止めするくらいです。
IMG_1467_ケース04


マザーにCPUとメモリーは装着済みなので一寸の時間で組みあがりました。
IMG_1474


問題も少しありました。ケースのPower LEDが3Pinコネクタなんです。ケースが古いからなのだろうかピン配列変換ケーブルを使いたいがどこかにいってしまったので困った。
IMG_1475


Power LED無しにするか考えること暫く、このケースにはHDDのアクセスLEDがもう一つあったっけそれをPower LEDにしてしまえ。
IMG_1476


他にATX電源コネクタが24Pinに対応しておらず20Pinのまま使うことに、変換ケーブル買えばいいのですがパーツ売っているお店が遠すぎる散歩がてらに買ってくると言う訳にいかない、ここは20Pinで行くしかない動くマザーは結構あるので、ここは賭けるしかないようです。更にビデオカードの6Pin×2は変換コネクタがあったのでそれを使用、ここまで「足りない」「変換」とかして動くのか?電源の馬力に期待するしかない。最初にも言ったが何にせ十数年前のケースに付属していた電源だ・・・
IMG_1479


グチャグチャのケーブルをスパイラルチューブでスマートにして完成
IMG_1485


それでは、電源投入。グンとファンが一寸回って停止やはり電源足らないのか?? 
2,3秒後重々しく動きだした。とりあえずHDDに昔使っていたWindowsXPが入っていたのでそれが起動して安堵しました。
IMG_1480
実はディスプレイももらっていますww(この際ケースもくれれば丸く収まったのだが友達もケースは流用するのであげられないとの事)


Ubuntuのインストール今回は、4月30日にNewリリースされた15.04(64bit)を入れる事にしました。
IMG_1490


こんなトラブルもありましたUbuntuインストール時またエラーでインストールが続行できない事が3回ほどありました。原因はフロントパネルのUSBからのインストール。昔、雑誌かなんかで読んだ事が有るがUSBメモリからインストールする時は「背面コネクタに直に差してやること」と書いてあった気がするのでそちらに差し替えたら上手くいきました。
IMG_1491


今回欲しいなと思ったパーツは・・・
電 源・・・・・・この挙動は心配まして長時間のDLに使うには気が気でない古くて埃とかで燃えないだろうか

玄人志向 KRPW-PT500W/92+ REV2.0


買うならこの辺りか、新しいPCのために投資しておくのもいいなと思いつつ物色していると、これバランスが取れている。


ビデオカード・・・DL専用環境で「ELSA AXERIZE GTX560Ti 1GB OC」は持った得ない気がそもそも電気も喰いまくりだ3000円ぐらいの買って使った方が電気も喰わない

ASUS HD5450-SL-HM1GD3-L-V2


ビデオカードは値段で選ぶことにUbuntuなのでチップは古い方がいい


120mmファン・・・・古くて煩過ぎだ。PCが煩くても許される時代はもう終わっているのだ

ENERMAX PCケースファン TBサイレンス 12cm UCTB12


なんか評価いいので

と相変わらずの妄想PC、ここで将来に役に立つ電源だけでも真面目に考えてみるかな。


電源で思い出したがこのPCの消費電力はディスプレイも含めて測ってみました。
アイドル時 120W
軽負荷作業 140W
省電力モードでディスプレイがOFFになった時 95W
(ディスプレイは Dell E207WFP)

ちなみにEeePCとHDDでは、27Wでした。消費電力を考えるとEeePCを使用したほうが断然いいですね。これは何とかせねばと思いながら連休は終わっていきました。



このブログをみんなに知ってもらうには、遊びに来てくれる皆の力が必要です。ブログランキングにご協力お願いします。
アイコンを[Ctrl]を押しながら全部クリックして下さいませ
にほんブログ村 アニメブログ アニメ壁紙へ 
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ 


この記事気にいった方は、ご面倒でも拍手ください。当方のやる気に直結しています。尚、今後の壁紙選択に役立たせてもらいます。

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

FC2カウンター

プロフィール

繊月

Author:繊月
自転車ブログとPCパーツ情報を主にやっています。
交互に記事上げれれば良いなと思っています。

Categories...B

openclose

相互リンク

相互リンクしてくれる方募集しています。 自作PC関係ブログは上部、壁紙ブログは下部その上にブログサイト、中央は不活発なサイトがあります。

ブロとも申請フォーム

ブロともになってくれる方歓迎します。