PCプチ増設 フロントオーディオ端子を使えるように
- 2014/06/09
- 23:03
引越ししてからずっと煩わしく思っていたのがスピーカーだと音が漏れてしまいAV鑑賞は音なし、それじゃつまらないだろ
イヤホンが使いたい・・・フロントパネルに端子が付いているけれど結線していないので音が出ないのだ。
なぜ線を繋がないかというとケースが古くピン配列が変わっても繋ぐ事ができるようにと1ピン毎にバラバラでしかも非常に狭い場所にピンが出ていてとてもそのまま着けられる状態でわないので一度繋いでみようと頑張ったが1本入れるのに数十分も掛かり断念
ケースと大型クーラーの間に ある緑の所がフロントオーディオの端子これでは手を入れるのもやっと
そこで今回はこんな物を購入しました。
これで一つにまとめてピンに差し込めば辛いのが一回で済む EX-005は「HD AUDIO」と「AC'97」の両方に対応しています。
マザーとケースの説明書を見ておかしな所がないか確認して結線する。4ピンめの+5Vて印刷ミスなのかな マザーの説明書にはNCとなっているので気にする必要は無さそうだ。「接続ミスすると機材を破損させる可能性もあります」なんて怖い事も書いてあります。

EX-005の方を説明書の図の様にしてそこへケースから伸びている線を結線すると簡単に挿す事ができる
これで完了コネクター状になっても、なかなかいれにくい最後は無理やりマイナスドライバーでグッと押してしまった
早速、音を出してみる事にマザーの説明書には、デフォルトではHD AUDIOになっているのでAC97に切り替えてサウンドテスト、問題もなくイヤホンから音が出ました。
これで人の気配を気にせず楽しむことができるぞ へへへ・・・
今度はヘッドホンが欲しくなりそうですね。
ブログランキングに参加しています。
アイコンを押して下さいませ


この記事気にいった方は、ご面倒でも拍手ください。当方のやる気に直結しています。尚、今後の壁紙選択に役立たせてもらいます。
イヤホンが使いたい・・・フロントパネルに端子が付いているけれど結線していないので音が出ないのだ。
なぜ線を繋がないかというとケースが古くピン配列が変わっても繋ぐ事ができるようにと1ピン毎にバラバラでしかも非常に狭い場所にピンが出ていてとてもそのまま着けられる状態でわないので一度繋いでみようと頑張ったが1本入れるのに数十分も掛かり断念

ケースと大型クーラーの間に ある緑の所がフロントオーディオの端子これでは手を入れるのもやっと
そこで今回はこんな物を購入しました。

これで一つにまとめてピンに差し込めば辛いのが一回で済む EX-005は「HD AUDIO」と「AC'97」の両方に対応しています。


マザーとケースの説明書を見ておかしな所がないか確認して結線する。4ピンめの+5Vて印刷ミスなのかな マザーの説明書にはNCとなっているので気にする必要は無さそうだ。「接続ミスすると機材を破損させる可能性もあります」なんて怖い事も書いてあります。


EX-005の方を説明書の図の様にしてそこへケースから伸びている線を結線すると簡単に挿す事ができる

これで完了コネクター状になっても、なかなかいれにくい最後は無理やりマイナスドライバーでグッと押してしまった
早速、音を出してみる事にマザーの説明書には、デフォルトではHD AUDIOになっているのでAC97に切り替えてサウンドテスト、問題もなくイヤホンから音が出ました。
これで人の気配を気にせず楽しむことができるぞ へへへ・・・
今度はヘッドホンが欲しくなりそうですね。
ブログランキングに参加しています。






この記事気にいった方は、ご面倒でも拍手ください。当方のやる気に直結しています。尚、今後の壁紙選択に役立たせてもらいます。