暁の繊月が考えるローコストゲーミングマシン 其の6 中間まとめ編【エア自作2号機】
- 2014/05/20
- 12:08
前回の記事「暁の繊月が考えるローコストゲーミングマシン 其の5 ストレージ編【エア自作2号機】」
主要パーツが出揃ったけれど、なんかローコストじゃなくなってしまいそう気がするので。一度振り返ってみよう。
その前に対比用に1号機の構成を振り返ってみよう。
「安いパーツを集めてDQ10が動く環境を作ってみよう。其の6 組み合わせ 編(最終回)【エア自作1号機】」より
メモリーの価格が現在品ぎれのようで載っていませんが当時5731円で売ってました。1号機の参考価格は4月7日時点で調べた。¥31073円を基準に話していきます。
●その1
1号機の構成を一寸だけ弄ってかなりいい感じになりました。増加金額は約11000円で事務機になりそうだった1号機がゲーミングマシンになりました。下書き時点では8000円増しだったのですが・・・
CPUの価格は新CPU「Haswell Refresh」が登場してCore i3は下落気味なのか1500円ぐらい変動しています。後マザーも変動幅が大きいです。9シーリーズのチップセットも登場したので8シーリーズのマザーは今後値下げは無いかもこの記事の下書き時点では7500円で売られていたのに今は4000円弱の値上がりだ。
●その2
その1から約4000円増しでローコストマシンがミドルクラスに、これは買いじゃないか?と思う繊月でした。ちなみにCoer i5 4440はCoer i5シリーズの中でアッパーミドル=中の上のスペックですね。
新CPU「Haswell Refresh」が登場してCoer i5の価格変動は今のところ無いようです。マザーは、「その1」でも書いたので略
Haswellで組むなら「Coer i5」がお勧めです。
●その3
ローコスト向けのわりには意外と高くつく、AMDが落ち目なが明るさまになったということか。マザーボードがもっと安価なら面白いのに当初AMDを前に出したいとか言ったが残念な結果が目の当りになってしまった。
AMDは価格変動はありません。インテル系が値上がりして現在の構成価格は「その2」と同じぐらいです。
エア自作2号機構成も終盤に入ってきました。中間まとめではこの3つの構成を考えました。「その2」の構成が私としては凄く気にいってますね。しかし予算ギリギリです。当初1号機から1万円プラスでもっと良いもの作れるんじゃないかと思って始まった計画でして、この先パーツ選びで1号機と同じものにするとしても電源はもう少しスペックの高いものにしたいので更に3000円ぐらいアップしそうだ。古いPC使っていてパワーアップ考えてる人どうでしょうか?
新CPU「Haswell Refresh」が登場して「Haswell」のCPUが値下がりしてくれればいいが、値下げは殆ど無さそうな気がします。
暁の繊月が考えるローコストゲーミングマシン 其の7 電源編 【エア自作2号機】へ続けます
ブログランキングに参加しています。
アイコンを押して下さいませ


この記事気にいった方は、ご面倒でも拍手ください。当方のやる気に直結しています。尚、今後の壁紙選択に役立たせてもらいます。
主要パーツが出揃ったけれど、なんかローコストじゃなくなってしまいそう気がするので。一度振り返ってみよう。
その前に対比用に1号機の構成を振り返ってみよう。
パーツ部位 | メーカー | パーツ名 | 価格 |
CPU | Intel | Core i3 4330 | |
M/B | MSI | H81M-P33 | |
RAM | CFD | W3U1600HQ-2G×2 4GB | |
ストレージ | 東芝 | DT01ACA050 500GB |
「安いパーツを集めてDQ10が動く環境を作ってみよう。其の6 組み合わせ 編(最終回)【エア自作1号機】」より
メモリーの価格が現在品ぎれのようで載っていませんが当時5731円で売ってました。1号機の参考価格は4月7日時点で調べた。¥31073円を基準に話していきます。
●その1
パーツ部位 | メーカー | パーツ名 | 価格 |
CPU | Intel | Core i3 4330 | |
M/B | MSI | B85-G43 GAMING | |
RAM | CFD | W3U1600HQ-4G 2枚組 | |
*HDD | WESTERN DIGITAL | WD10EZEX | |
*SSD | トランセンド | TS128GSSD340 |
1号機の構成を一寸だけ弄ってかなりいい感じになりました。増加金額は約11000円で事務機になりそうだった1号機がゲーミングマシンになりました。下書き時点では8000円増しだったのですが・・・
CPUの価格は新CPU「Haswell Refresh」が登場してCore i3は下落気味なのか1500円ぐらい変動しています。後マザーも変動幅が大きいです。9シーリーズのチップセットも登場したので8シーリーズのマザーは今後値下げは無いかもこの記事の下書き時点では7500円で売られていたのに今は4000円弱の値上がりだ。
●その2
パーツ部位 | メーカー | パーツ名 | 価格 |
CPU | Intel | Coer i5 4440 | |
M/B | MSI | B85-G43 GAMING | |
RAM | CFD | W3U1600HQ-4G 2枚組 | |
*HDD | WESTERN DIGITAL | WD10EZEX | |
*SSD | トランセンド | TS128GSSD340 |
その1から約4000円増しでローコストマシンがミドルクラスに、これは買いじゃないか?と思う繊月でした。ちなみにCoer i5 4440はCoer i5シリーズの中でアッパーミドル=中の上のスペックですね。
新CPU「Haswell Refresh」が登場してCoer i5の価格変動は今のところ無いようです。マザーは、「その1」でも書いたので略
Haswellで組むなら「Coer i5」がお勧めです。
●その3
パーツ部位 | メーカー | パーツ名 | 価格 |
CPU | AMD | A10-6800K | |
M/B | MSI | A88XM GAMING | |
RAM | ADATA | AX3U2133W4G10-DR 2枚組 | |
*HDD | WESTERN DIGITAL | WD10EZEX | |
*SSD | トランセンド | TS128GSSD340 |
ローコスト向けのわりには意外と高くつく、AMDが落ち目なが明るさまになったということか。マザーボードがもっと安価なら面白いのに当初AMDを前に出したいとか言ったが残念な結果が目の当りになってしまった。
AMDは価格変動はありません。インテル系が値上がりして現在の構成価格は「その2」と同じぐらいです。
エア自作2号機構成も終盤に入ってきました。中間まとめではこの3つの構成を考えました。「その2」の構成が私としては凄く気にいってますね。しかし予算ギリギリです。当初1号機から1万円プラスでもっと良いもの作れるんじゃないかと思って始まった計画でして、この先パーツ選びで1号機と同じものにするとしても電源はもう少しスペックの高いものにしたいので更に3000円ぐらいアップしそうだ。古いPC使っていてパワーアップ考えてる人どうでしょうか?
新CPU「Haswell Refresh」が登場して「Haswell」のCPUが値下がりしてくれればいいが、値下げは殆ど無さそうな気がします。
暁の繊月が考えるローコストゲーミングマシン 其の7 電源編 【エア自作2号機】へ続けます
ブログランキングに参加しています。






この記事気にいった方は、ご面倒でも拍手ください。当方のやる気に直結しています。尚、今後の壁紙選択に役立たせてもらいます。