fc2ブログ

記事一覧

暁の繊月が考えるローコストゲーミングマシン 其の4 RAM編【エア自作2号機】

前回の記事「暁の繊月が考えるローコストゲーミングマシン 其の3 マザーボード編【エア自作2号機】

Intel系なら迷わず1号機の時と同様CFD「W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]」を使うのがいいだろう。安定性抜群でXMPを利用しメモリを簡単にオーバークロック(OC)することもできます。メモリのOCはUEFI上で設定します。設定例の載っているブログを見つけたのでそちらを参考に載せておきます。「公安9課 ・【メモリ】CFD W3U1600HQ-4GをXMPを使い簡単にOCする方法」 (http://blog.livedoor.jp/katyou_get9/archives/20905516.html
私が、勉強している中ではIntelにするなら無理にRAMのOCを行わずとも定格で安定動作させた方が良いかと思います。ベンチマークのスコアは上がるが実際の体感速度は殆ど変わらないそうです。

CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]



AMD系も1号機の時と同様でADATA「AX3U2133W4G10-DR [DDR3 PC3-17000 4GB 2枚組]」を載せる、他に候補はキングストン「KHX24C11T2K2/8X [DDR3 PC3-19200 4GB 2枚組]」これはヒートシンクが大きいのでCPUクーラーを交換する時に干渉する可能性もあります。買うときは注意が必要ですね。
AMDの場合XMPとは言わずAMPと言う。やはり設定例と細かい解説が載っているブログ「Kb ・CFD elixir Heat sink W3U1600HQ-4G。安価でXMP対応のメモリ。手軽にOCの1866が設定可能。AMDマザーでも使えた。」(http://keyrg.jugem.jp/?eid=358)を紹介します。
逆にAMDならパーツの持てる力をフルに使ってみる。OCする事で内臓グラフィックスのパフォーマンスが上がるのだ。

ADATA AX3U2133W4G10-DR [DDR3 PC3-17000 4GB 2枚組]キングストン KHX24C11T2K2/8X [DDR3 PC3-19200 4GB 2枚組]


メモリに関しては8GB搭載。口コミ等をまとめると一般的な利用では、4GBでは少ないし16GBは余るだけとの意見が多い。
現在メモリの高騰と来年にはDDR3からDDR4メモリに切り替わるので今、余計に買うのは無駄なだけである。


暁の繊月が考えるローコストゲーミングマシン 其の5 ストレージ編【エア自作2号機】へ続けます。



ブログランキングに参加しています。
アイコンを押して下さいませ
にほんブログ村 アニメブログ アニメ壁紙へ にほんブログ村 グルメブログ おやつへ
にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ 


この記事気にいった方は、ご面倒でも拍手ください。当方のやる気に直結しています。尚、今後の壁紙選択に役立たせてもらいます。

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

FC2カウンター

プロフィール

繊月

Author:繊月
自転車ブログとPCパーツ情報を主にやっています。
交互に記事上げれれば良いなと思っています。

Categories...B

openclose

相互リンク

相互リンクしてくれる方募集しています。 自作PC関係ブログは上部、壁紙ブログは下部その上にブログサイト、中央は不活発なサイトがあります。

ブロとも申請フォーム

ブロともになってくれる方歓迎します。