fc2ブログ

記事一覧

暁の繊月が考えるローコストゲーミングマシン 其の1【エア自作2号機】

1号機を考えるにあたって、いくら後輩に安くお願いしますといわれても「う~ん、これじゃ厳しくない将来」と何度も思いました。削りに削ってコスト削減をしてみましたが。見るからにゲームやるにはDQ10以外は一寸厳しいんじゃないか?。DQ10だって飽きてしまうかも知れない、そのとき他のゲームが出来ないとなれば「パソコンなんて・・・」となってしまう特に初心者は、いくら安く使えても6万もの大金を払うんだし不満が出たら手に負えない。
パソコンのゲームいやソフト全体はちょっと一般のゲーム機とは違う、そのソフトが要求しているスペックを超えていても重い処理の時不具合が出てしまう。それを踏まえて2号機の仕様を考えて見ることにしました。

安いパーツを集めてDQ10が動く環境を作ってみよう。其の1【エア自作1号機】

 私は、現在ゲームをやっていないので大体どのあたりのスペックでどのような種類のゲームが出来るのかと言う事がピンとこないため色々と調査をしました。そうしたらMMORPGなら今の低スペックPCでも設定次第で遊ぶ事ができると言うことがわかりました。それならば1号機の仕様を少し底上げしてあげればよいのではないか。

参考: 1号機の仕様
パーツ部位メーカーパーツ名
CPUIntelCoer i3 4330
マザーボードMSIH81M-P33
RAMCFDW3U1600HQ-2G × 2 4GB
HDD東芝DT01ACA050 500GB
光学ドライブLG電子GH24NSB0
OSMicrosoftWindows8.1(64bit)
キーボードELECOMTK-FCM016WH/RS
マウスiBUFFALOBOMULLGA
ケースZALMANZ3 Plus
電源KEIANKT-450PS

欠点 その一
マザーボード、1号機では安いと言う所から何も考えずに決めてしまいましたが、もう少し気の利いたマザーボードを選ぼう此れでは事務機になってしまう。ゲームをやるには通信や音も重要になる。現在のマザーボードはこういった事までカバーしてくれているのだから、ゲーム特性を強化したマザーボードを選びたいですね。

欠点 その二
RAM、4GBではなく余裕を見て8GB積みたいです。RAMは多くても無駄だし少なくても処理に影響が出てしまう。

欠点 その三
ストレージ、1号機はHDDでマザーボード同様に値段で決めてしまいました。HDDは物によってもう少し速い物があるし、予算に余裕が出るのならSSDにしたいところだ。

欠点 その四
電源、此れも値段で選んでしまった物だせめて80PLUSの認定を受けているものにしたい。ゲームは長時間プレイするのが普通、そのまま寝てしまい目が覚めたら何時間もPCが付いている事は良くあることだ。寝ている間無駄に電気を使いすぎて電気代も馬鹿にならない少しでも省電力になれば気が楽というものだ。

他にも細かいところはあると思うがざっと挙げただけでも4つも出てしまっている。2号機は1号機と同じローコストな条件でもそれなりにゲームが出来るをターゲットにました。金額は若干高めになります。出来れば2月に新しいAPUがリリースされたAMD系パソコンを前に出してあげたいと考えています。


暁の繊月が考えるローコストゲーミングマシン 其の2 CPU編【エア自作2号機】へ続けます



ブログランキングに参加しています。
アイコンを押して下さいませ
にほんブログ村 アニメブログ アニメ壁紙へ にほんブログ村 グルメブログ おやつへ
にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ 


この記事気にいった方は、ご面倒でも拍手ください。当方のやる気に直結しています。尚、今後の壁紙選択に役立たせてもらいます。

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

コメントの投稿

非公開コメント

FC2カウンター

プロフィール

繊月

Author:繊月
自転車ブログとPCパーツ情報を主にやっています。
交互に記事上げれれば良いなと思っています。

Categories...B

openclose

相互リンク

相互リンクしてくれる方募集しています。 自作PC関係ブログは上部、壁紙ブログは下部その上にブログサイト、中央は不活発なサイトがあります。

ブロとも申請フォーム

ブロともになってくれる方歓迎します。