安いパーツを集めてDQ10が動く環境を作ってみよう。其の1【エア自作1号機】
- 2014/03/19
- 22:09
話題はなんとも変わったところから出てくるものだ。
会社の後輩が出来るだけ安いPCを自作したいと話を持ちかけてきたのだ。
出来ているPCの方が安いと思ったが、そこは自作erの血が騒ぐ
で、どの程度のPCが欲しいのかと聞くと「安ければ良い」と・・・
感心できない声が、予算が無いのは分るが作ってからガッカリさせたく無い。
(「よければ俺のやるか?2006年製のローコストマシンだけどネットと事務系ソフトやエロゲーぐらいなら問題ないぞ」と言ってもいらないと断られるのがおちだし)
せめて、自作するなら目的考えて組まないと金食い虫に化けるだけでいいこと無いよ。
たまにオンラインゲームやってみたいとか言っているけど、ゲームは必ずやるよね、じゃDQ10動くくらいで見積もり計算してみるか?DQ10ならそんなにハイスペック要らないらしいから。
「なんか大変じゃないですか?」
(いや、見積もりやら無いと実現出来ないだろう)
「気にするな」
(俺は、それが趣味だから全くもって苦じゃないの寧ろ楽しみなの)
半ば強引に引き受けてみましたが、どんなのができるのだろうか主要パーツだけなら相当安く出来るだろうけれど自作初めてだし色々買わなければならないだろうから必ず高くなるはずだ。自作は2代目からは安くハイパフォーマンスになれるメリットがあるんだけど初代は大きな壁だな。そう言う私も初めてのときは全部そろえるのに24、5万掛かったな十数年も前の事だが、それに比べれば今は高いと言っても半分以下だよね(一人で懐かしんでみる)・・・
さて、情報を集めなきゃならないな
まずゲームの仕様を探りたいので「DQ10 スペック」とか「ドラクエ10」で探してみたら「ピリオドの彼方に」と言うブログでいい情報を得ました。安価なノートPC ASUS 202Eでも何とか動くと言う事だ。
参考までに「ピリオドの彼方に」の記事へのリンク張っておきます。
・PC版DQ10用のノートパソコンを探してみた
http://period.ek-pro.com/article/73328052.html
http://period.ek-pro.com/article/74094240.html
CPU | Core i3 3217U(Ivy Bridge) 1.8GHz/2コア(4スレッド) |
メモリ | DDR3 PC3-10600 4GB |
ビデオチップ | Intel HD Graphics 4000 |
HDD容量 | 500 GB |
OS | Windows 8 64bit |
これでも何とかなるならディスクトップのパーツなら余裕でいけるな。もう一つぐらい参考値が欲しい所、こんどは「ドラクエ推奨パソコン」で検索したらそのままドラクエ推奨パソコンというサイトに・・・色々なPCがありますね。ここからスペックを抜き出す。HPの「Pavilion 22-h040jp/CT TouchSmart」と言うディスプレイ一体型を見つけた丁寧にドラクエのベンチマークも載っている。スコアは「5112」快適と言う数値だ。
記事へのリンク張っておきます。
http://dq10-pc.com/search/?agreeable=1&minp=-&maxp=-&shop=-&pageID=1
CPU | Core i3 4130T(Haswell) 2.9GHz/2コア(4スレッド) |
メモリ | DDR3 PC3-12800 8GB |
ビデオチップ | Intel HD Graphics 4400 |
HDD容量 | 500 GB |
OS | Windows 8.1 64bit |
HPの方が実現しやすい位置にいるのでこれを元に選んで行こうと思います。
安いパーツを集めてDQ10が動く環境を作ってみよう。其の2 CPUの候補【エア自作1号機】 へ続けます
ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン 無料体験版[ダウンロード] | ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン [ダウンロード] | ドラゴンクエストX 眠れる勇者と導きの盟友 オンライン [ダウンロード] |
ブログランキングに参加しています。






この記事気にいった方は、ご面倒でも拍手ください。当方のやる気に直結しています。尚、今後の壁紙選択に役立たせてもらいます。