そんなの、俺の勝手でしょ ~壁紙と自作PCパーツの部屋~
俺の趣味を公開していくブログ
FC2カウンター
プロフィール
Author:暁の繊月 おっさんチャリにハマる
最新情報
最新記事
Categories...B
JavaScript:Paroday
相互リンク
相互リンクしてくれる方募集しています。 自作PC関係ブログは上部、壁紙ブログは下部その上にブログサイト、中央は不活発なサイトがあります。
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
ブロともになってくれる方歓迎します。
この人とブロともになる
安いパーツを集めてDQ10が動く環境を作ってみよう。其の1【エア自作1号機】
2014/03/19 22:09
話題はなんとも変わったところから出てくるものだ。 会社の後輩が出来るだけ安いPCを自作したいと話を持ちかけてきたのだ。 出来ているPCの方が安いと思ったが、そこは自作erの血が騒ぐ
で、どの程度のPCが欲しいのかと聞くと「安ければ良い」と・・・ 感心できない声が、予算が無いのは分るが作ってからガッカリさせたく無い。
(「よければ俺のやるか?2006年製のローコストマシンだけどネットと事務系ソフトやエロゲーぐらいなら問題ないぞ」と言ってもいらないと断られるのがおちだし)
せめて、自作するなら目的考えて組まないと金食い虫に化けるだけでいいこと無いよ。 たまにオンラインゲームやってみたいとか言っているけど、ゲームは必ずやるよね、じゃDQ10動くくらいで見積もり計算してみるか?DQ10ならそんなにハイスペック要らないらしいから。
「なんか大変じゃないですか?」 (いや、見積もりやら無いと実現出来ないだろう) 「気にするな」 (俺は、それが趣味だから全くもって苦じゃないの寧ろ楽しみなの)
半ば強引に引き受けてみましたが、どんなのができるのだろうか主要パーツだけなら相当安く出来るだろうけれど自作初めてだし色々買わなければならないだろうから必ず高くなるはずだ。自作は2代目からは安くハイパフォーマンスになれるメリットがあるんだけど初代は大きな壁だな。そう言う私も初めてのときは全部そろえるのに24、5万掛かったな十数年も前の事だが、それに比べれば今は高いと言っても半分以下だよね(一人で懐かしんでみる)・・・
さて、情報を集めなきゃならないな
まずゲームの仕様を探りたいので「DQ10 スペック」とか「ドラクエ10」で探してみたら「ピリオドの彼方に」と言うブログでいい情報を得ました。安価なノートPC ASUS 202Eでも何とか動くと言う事だ。 参考までに「ピリオドの彼方に」の記事へのリンク張っておきます。 ・PC版DQ10用のノートパソコンを探してみた http://period.ek-pro.com/article/73328052.html
検索フォーム
変換ウェブサイト
このファイル良いんだけど小さ過ぎ、そんな痒い所に手が届く便利サイトを紹介します。
こういうブログやっていると結構多様させてもらっているサイトです。高画質に拡大してくれます。(大きさに制限はあります)
音楽ファイルをプレイリストに入れて聴いていると、たまに小さい音の曲がある。その音量を大きくしてくれるウェブサイトだ。
FC2Ad