PSPのメモリースティックをマイクロSDカードへ移行
- 2012/12/31
- 16:33
ブログでは全然登場しませんがPSPの事をちょっと書きます。
PSPって突然ですが神機ですよね。FWをCFWに変えないとただのゲーム機だけどCFWを入れると劇的に代わるのは有名な話です。しかし便利になった変わりにメモリースティック(以下、メモステ)が直ぐに一杯になってしまうという欠点が出てきてしまいす。4GBとかだけでは全然足りない最低でも32GBは欲しいところ、がこのメモステ買うと鬼のように高価だよね。
その環境を安価に手に入れるためこんな物を買ってみました。
・microSDカード(もちろん32GBだ)
・メモリースティック変換アダプター(2枚入れられるやつを)
メモリースティック変換アダプター、これさえあれば高価なメモステを買わなくても1500円ぐらいで売られている32GBのmicroSDカードを使うことが出来るのだ。
しかも、メモステは32GBまでしかないが変換アダプターは2枚挿しが出来るので、32GB×2で64GBで使用することも出来るようですamazonのレビューに書いてありました。32GB+16GBで48GBで認識した人も居ましたね。そこで思ったのですが64GBの二枚ざしで128GBでも使えるのかと言う事です。これも調べてみましたがどうやら出来るようです。2ちゃんねるの報告なので微妙ですが。とにかく64GBは余りまだ一般的になっていないので高価だからやる人が居ないみたいです。あと、2枚で認識させるにはmicroSDカードをセットしてPSPで初期化(フォーマット)が必要、データはバックアップが必要ですね。
ちょっと脱線しましたが。今まで使用していた。4BGメモステから32GBmicroSDカードに移行しよう。
私は、PSPの改造等は初心者なので、こんな風にやったら駄目だったので紹介しておきます。
microSDカードをメモリースティック変換アダプターにセットして、カードリーダーに挿しPCへ繋ぎ。今まで使ってきた4BGメモステが入っているPSPの方はそのままUSBケーブルでPCに繋ぎ、そのままコピーさせた。コピーが終わったらメモリーを差し換えPSPのXMBでメモステ行ったら初期化が必要ですと怒られてしまいました。コピーに20分位掛かったので時間持った得ないことをしてしまいました。
次は、PSPでmicroSDカードの初期化を行ったらPSPが認識してくれました。フォーマット形式はPC上ではFAT32と表示されているので何か細工でもしてるのかな。
そして、メモステをカードリーダーにセットして今度は最初の失敗したのと逆にしてメモステの全データを上書きコピーしたら元の状態に戻りました。
関連記事
使っていて起きた問題
・PSPがフリーズして電源が落ちる
ブログランキングに参加しています。
アイコンを押して下さいませ


PSPって突然ですが神機ですよね。FWをCFWに変えないとただのゲーム機だけどCFWを入れると劇的に代わるのは有名な話です。しかし便利になった変わりにメモリースティック(以下、メモステ)が直ぐに一杯になってしまうという欠点が出てきてしまいす。4GBとかだけでは全然足りない最低でも32GBは欲しいところ、がこのメモステ買うと鬼のように高価だよね。
その環境を安価に手に入れるためこんな物を買ってみました。

・microSDカード(もちろん32GBだ)
・メモリースティック変換アダプター(2枚入れられるやつを)
メモリースティック変換アダプター、これさえあれば高価なメモステを買わなくても1500円ぐらいで売られている32GBのmicroSDカードを使うことが出来るのだ。
しかも、メモステは32GBまでしかないが変換アダプターは2枚挿しが出来るので、32GB×2で64GBで使用することも出来るようですamazonのレビューに書いてありました。32GB+16GBで48GBで認識した人も居ましたね。そこで思ったのですが64GBの二枚ざしで128GBでも使えるのかと言う事です。これも調べてみましたがどうやら出来るようです。2ちゃんねるの報告なので微妙ですが。とにかく64GBは余りまだ一般的になっていないので高価だからやる人が居ないみたいです。あと、2枚で認識させるにはmicroSDカードをセットしてPSPで初期化(フォーマット)が必要、データはバックアップが必要ですね。
ちょっと脱線しましたが。今まで使用していた。4BGメモステから32GBmicroSDカードに移行しよう。
私は、PSPの改造等は初心者なので、こんな風にやったら駄目だったので紹介しておきます。
microSDカードをメモリースティック変換アダプターにセットして、カードリーダーに挿しPCへ繋ぎ。今まで使ってきた4BGメモステが入っているPSPの方はそのままUSBケーブルでPCに繋ぎ、そのままコピーさせた。コピーが終わったらメモリーを差し換えPSPのXMBでメモステ行ったら初期化が必要ですと怒られてしまいました。コピーに20分位掛かったので時間持った得ないことをしてしまいました。
次は、PSPでmicroSDカードの初期化を行ったらPSPが認識してくれました。フォーマット形式はPC上ではFAT32と表示されているので何か細工でもしてるのかな。
そして、メモステをカードリーダーにセットして今度は最初の失敗したのと逆にしてメモステの全データを上書きコピーしたら元の状態に戻りました。
改良したHanyeTech デュアルスロット ProDuo変換アダプタ バルク品 | Transcend microSDHCカード 32GB Class4 永久保証 [フラストレーションフリーパッケージ (FFP)] TS32GUSDHC4E |
関連記事
使っていて起きた問題
・PSPがフリーズして電源が落ちる
ブログランキングに参加しています。





