キーボード掃除
- 2012/10/28
- 15:03
買ってから10年近く・・・「キーボードを初めて掃除しました。」って全く掃除していない訳でわなく部屋の掃除機掛けをする時は、大抵キーボードも埃吸い取るぐらいはやっていますが、取れないのもありますよね。
お菓子のカスやコーヒーの跳ね、髪の毛そしてハウスダストこいつらがキーの裏に入ってしまい隙間から「こんにちは」しているんです。汚いですね~これってトイレの便座より汚いらしいです。
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
今回やったのは、キートップを外し隙間を掃除してキートップも洗って新品状態にする事、まず最初にやらなけらばいけない事があります。普通はキーボードをデジカメで撮影することです。キーを戻す時に間違って付けないように確認に使います。私の場合は、同じキーボードがもう一枚あるのでそれを見ながらやりました。
撮影が終わったら、工具等の準備、キー外しを買うのも良いですがそこは無駄遣いしないように、細めの精密マイナスドライバー後はウェットティッシュが有ればOK
ウェットティッシュはアルコールが含まれているので殺菌効果もあります。
早速キーを外してみます。
キーを摘みドライバーをキーの裏に挿入し梃子の原理で上に押し上げると簡単に外すことができます。
外しながら一個一個ウエットティッシュで拭いていきます。洗うってやり方もあるけれど乾かすのが面倒なので、それにウエットティッシュは溶剤が入っていて一拭きで奇麗になります。

後は、この汚い埃を取れば良いのだけど、これが中々簡単にはいかない長年溜まった埃は一寸拭いただけで綿のように溜まってしまいキーの穴に入ってしまうのだ。穴に入ってしまうと中の基盤を汚してしまうので慎重にやった方がいいです。
尚、大きいキーには金具が付いているのが有ります。写真では見づらいけれどちゃんと金具を置く所があるので掃除したら戻して置きましょう。スペースキーの金具はキーを外したばかりで掃除後はシフトキーの位置が正しいです。

掃除が終わったらキートップを元の位置に戻します。最初に用意した写真を参考に一個一個押し込む。
金具が付いているキートップは金具がはまる音がカチッとなるまで押し込む。

これで掃除は終わり。キーボードもピカピカで買ってきた時の光が・・・o(^▽^)o
因みにキーボードの掃除は思ったほど時間が掛かります。この記事を見てやってみたい方は。暇な時間を利用してやる事をお勧めします。(o´д`o)=3

ブログランキングに参加しています。
アイコンを押して下さいませ


お菓子のカスやコーヒーの跳ね、髪の毛そしてハウスダストこいつらがキーの裏に入ってしまい隙間から「こんにちは」しているんです。汚いですね~これってトイレの便座より汚いらしいです。
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
今回やったのは、キートップを外し隙間を掃除してキートップも洗って新品状態にする事、まず最初にやらなけらばいけない事があります。普通はキーボードをデジカメで撮影することです。キーを戻す時に間違って付けないように確認に使います。私の場合は、同じキーボードがもう一枚あるのでそれを見ながらやりました。
撮影が終わったら、工具等の準備、キー外しを買うのも良いですがそこは無駄遣いしないように、細めの精密マイナスドライバー後はウェットティッシュが有ればOK
ウェットティッシュはアルコールが含まれているので殺菌効果もあります。
早速キーを外してみます。
キーを摘みドライバーをキーの裏に挿入し梃子の原理で上に押し上げると簡単に外すことができます。
外しながら一個一個ウエットティッシュで拭いていきます。洗うってやり方もあるけれど乾かすのが面倒なので、それにウエットティッシュは溶剤が入っていて一拭きで奇麗になります。

後は、この汚い埃を取れば良いのだけど、これが中々簡単にはいかない長年溜まった埃は一寸拭いただけで綿のように溜まってしまいキーの穴に入ってしまうのだ。穴に入ってしまうと中の基盤を汚してしまうので慎重にやった方がいいです。
尚、大きいキーには金具が付いているのが有ります。写真では見づらいけれどちゃんと金具を置く所があるので掃除したら戻して置きましょう。スペースキーの金具はキーを外したばかりで掃除後はシフトキーの位置が正しいです。

掃除が終わったらキートップを元の位置に戻します。最初に用意した写真を参考に一個一個押し込む。
金具が付いているキートップは金具がはまる音がカチッとなるまで押し込む。

これで掃除は終わり。キーボードもピカピカで買ってきた時の光が・・・o(^▽^)o
因みにキーボードの掃除は思ったほど時間が掛かります。この記事を見てやってみたい方は。暇な時間を利用してやる事をお勧めします。(o´д`o)=3

ブログランキングに参加しています。





