fc2ブログ

記事一覧

中古パーツで初自作PCは止めれ【危険】

半年ぶりのPCネタです。会社の仲間が、中古パーツで自作PCを作りたいと言っているのに対して反対の意見を言うも止まってくれないなのでブログ書くよ問題も起きないで組めれば安上がりだけどね。物理的に合わなかったらそれでそのパーツのどちらかは諦めるしかないんだよ。「それは、分かっていますよ」当本人は悶々と考えているらしいんだけど、ここは邪魔したくないもんだ。この瞬間が一番面白いんだからここは、暖かい目で見るし...

続きを読む

AMDのGPU Radeon RX 6800 XTと6800 まとめ 価格比較

11月に発売になった Radeon RX 6800 XTと6800なかなか出てきませんね1,2ヵ月待や入荷未定です。折角のAMD追い風モードなのに、この状況ではさて、簡単に比較と新機能SAMを纏めてみました。・ベンチマーク最近、発表された7製品を3D MARKで比べる。※用語については「3D MARK の見方について」を読んでくださいDirectX11環境のベンチマーク「3D MARK Fire Strike」グラフが長い方 Fire Strike 無印  解像度:1920×1080  フル...

続きを読む

3D MARK の見方について

次の記事はAMD「Radeon 6800」だと情報収集していますが暗礁に乗り上げてしまいました。と言うもの興味のある皆さんはご存じでしょうけど品が無い、なので当ブログとしても何かいていいか?となってしまっているわけです。最初に買えた人だってくじ引き当たったのごとくでしたし、2chの噂でも来春にならないと出回らないんじゃないかとか言われてる生産が追い付かないのか物流が停滞しているのかそれとも流行病で両方ダメなのか分...

続きを読む

GeForce RTX 2080 SUPER 値崩れ始まるか?【見守り隊】

いよいよGeForce RTX3060 Tiが姿を見せてきましたね。一般ユーザーはこの辺りを注目するだろう性能はGeForce RTX 2080 SUPERを凌駕するとされています。お値段は399ドル、1ドル=104円で換算すると約41500円本当はもう発売されていたはずですが延期になり発売日は12月2日辺りとされています。「何、滅茶苦茶安いぞ」RTX 2080 SUPERは現在8万~10万で売られています。「高い・・・」比較すると RTX 2080 Super と RTX3060 Ti ス...

続きを読む

Intel Core i3-10100F について

先日、発売されたIntel Core i3-10100F、Ryzen3の弾切れが目立つ中、投入されたので注目している人は多いでしょう。なんと1万で買えるのは懐にやさしいね10世代のCPUでは一番低いグレードになりますが、3世代前(3年前)のCore i7-7700を余裕で越えて行く時代の流れを感じる商品です。・Core i3-10100との比較内蔵グラフィックスが付いているか付いてないかで性能は同じ今回は、PassMarkだけではなくCinebench R20も載せてみました...

続きを読む

Intel H470チップセット搭載ATXマザーボード上位機 比較

こんにちは繊月です。ブログの表示トラブルで更に分かった事。拡大縮小でも直ると言う事。再読み込みなんかより一発で表示されます。どうもChromeが原因かもしれませんね。残りの4機種行ってみます。下位と比べると1000円から5000円高めです。写真だけ見た感想は、この辺りからヒートシンクで固められ熱対策がとられ少し高いだけの事はあります。下位機と比べるとこの辺りが後の増設考えて買うマザーなのかもしれません。     ...

続きを読む

USB-DACを導入してサウンド環境を整えよう

はい、繊月です。やっとブログあげられます。ブログのトラブルは相変わらず空白が4行以上あるときは何か隠れているので「Ctrl+R」で再読み込み、お願いします。遅れた理由はそれだけではありません、オーディオは触りたくないジャンル、使う人の好みが有るのでこれが良い何て言えないしそもそも聴かなきゃ分からないし無限の組み合わせがあるので他人の意見どうりにはいきませんそして「外部オーディオをサラッと」何て言うんじゃ...

続きを読む

Intel H470チップセット搭載ATXマザーボード下位機 比較

こんにちは繊月です。今回は Intel H470チップセット搭載ATXマザーボードを取り上げその中でも標準的(いや、何もついてないのだろ!!)なのに絞って見比べて行きます。 Intel H470チップセット搭載ATXマザーボード下位機  製品名ASRockH470 PhantomGaming 4ASUSPRIMEH470-PLUSGIGABYTEH470 HD3  全景  パネル  グラフィック出力HDMIDisplayPortHDMIDisplayPortD-SUBDVIHDMI  M.2 Slot1PCIe 3.0 x4またはSATAPCIe 3....

続きを読む

【GIGABYTE】15000円以上の差は何だ? Wi-Fi、Bluetooth機能搭載B550マザー比較

ハ~イ、繊月です。今回は前回に続くB550搭載マザーボードの無線接続Vre比較です。この辺りのマザーになると十分な拡張性がとられ使えないものもないUSBはUSB 3.2 Gen 2を筆頭に潤沢にあり困る事もない、しかしながら価格の開きは15000円以上で、なぜこんなに開くのか見てみたくなりました。Wi-Fiははどのマザーも今年登場した最新技術の Wi-Fi6(IEEE 802.11ax)が載っていて混雑に強く最大速度9.6 Gbpsに対応しています。Wi-Fi機...

続きを読む

【高価なマザー何て必要ない】B550 ATXマザー選び【乱立するUSB規格】

この前は、「これからはmicroATXだ!!」なんてやっていたんですけど、調べているうちにやっぱり自作PCのスタンダードはATXなんだなと思い知らされますね。大きい分インターフェースはてんこ盛りだしかもmicroATXに比べ安い!!マザーの事を見ていると気になるところはUSBの規格の多さと呼び方や表記も変わっている。こんがらかってしまった、何でこんなにいっぱいあるんだ。簡単に説明すると下のようになります。USB 3.2 Gen 1 ...

続きを読む

FC2カウンター

プロフィール

繊月

Author:繊月
自転車ブログとPCパーツ情報を主にやっています。
交互に記事上げれれば良いなと思っています。

Categories...B

openclose

相互リンク

相互リンクしてくれる方募集しています。 自作PC関係ブログは上部、壁紙ブログは下部その上にブログサイト、中央は不活発なサイトがあります。

ブロとも申請フォーム

ブロともになってくれる方歓迎します。