メモリーが問題 「デュアルチャンネル」「XMP」
- 2022/10/10
- 15:28

どうも、繊月です連休最終日、俺は二連休だけど先週のまとめ行ってみよう先週は7月に組んだPCの動画作成が終わりアップしたんですよねその翌々日、いかに弱小でも再生回数だけは気になるので再生回数を見に行くとなんとコメントが付ていました。うれしいですね読んでみると「通りすがりだけどDDRって2本挿しだと基本A1とB1かA2とB2にしないとデュアルチャネルで動かないような4スロットで二枚並ぶの見たことない」ハッとした瞬間あ...
Windows11(22H2)ではローカルアカウントでのインストールが変わるのか
- 2022/10/02
- 11:11

ハイ、繊月です。朝ライドに行くつもりが寒くて出たくなくなり家でPCいじってます巷で騒いでいる Windows11 22H2 へアップデートこれが30分以上もかかる問題児だった。もちろんダウンロードから適用されるまでですが最初のインストール以上にかかるとは、その間作業ができないことはないけど古くからやっているとこの間に作業ってトラブルの元になるんじゃないかとほとんどやれず画面を見ながらボーっとしてるだけ終わった後の真っ...
自作PCを組むぞ -2022年夏- ⑥ ベンチマークを測る
- 2022/08/17
- 18:36

どうも繊月ですお盆休みの連休を利用してPC環境の移行をしていますデータが溜まって行けば行くほど整理は大切だなと痛感しますねWindows10に移行した時もそう思い考えながらファイル名とかつけていましたが次第に適当になり最後はグチャグチャもっと上手に簡単に整理できないものかさて今回のブログは、New PCのベンチマークの結果を報告します使ったのは定番のCINEBENCHI R23 と CrystalDiskMark8 ですまずは「CINEBENCHI R23」前...
自作PCを組むぞ -2022年夏- ⑤ Windows11導入編
- 2022/08/14
- 11:14

ハイ、繊月です前回のブログでは、組み立て終わったところまででしたが今回のブログはWindows11を入れるところまでやっていきますUEFI(BIOS)で弄ったところと言えば時間合わせぐらいOCやらないで普通に使う分にはこれだけでいいの?一通りの項目は見たけど。立ち上がりのドライブ順番の選択は無いんだね?どうやらPOST画面でF11押して選ぶようですWindows11を入れる前にメモリーのチェックを掛けたいと思いますメモリーのハズレ...
自作PCを組むぞ -2022年夏- ④ 初めてが多い組み立て
- 2022/08/08
- 19:00

ハイ、繊月です。今は7月18日午前2時、(-ω-;)ウーンまだ眠いぞ昨日はケースを空けるためにサブPCをラックマウントPC(べニア板PC)化午後には、パーツも揃ったしケースも空けたが、家の用事でPC組み立ては出来ず夕飯に酒飲んで結局何もせず21時前に寝た明日は月曜日だけど休み早起きして作ったるぜ!!昼間は家の用事があるのでどうせできんからそんな分けで実際に組み立てて行こうと思います【CPUの取り付け】毎回穴が違うので緊...
自作PCを組むぞ -2022年夏- ③ 圧巻のラックマウントPC
- 2022/08/01
- 11:13

ハイ、繊月です3回目になりますね。でもまだまだ続きますよまあ、繊月にとってお祭りみたいな感じなので夏祭りクロスバイクで見に来てる人ごめんなさい m(_ _)mさて、3回目のテーマは、前のはどうなったんだと言う所に焦点を当てよういきなり新しいの組むぞとなっても簡単に古いのをポイすることは出来ません保存されているデータも有るし処理させている役割も有る環境が完全移行にならないと移動も出来ないでもケースは新しいの...
自作PCを組むぞ -2022年夏- ②
- 2022/07/25
- 18:50

はい、繊月です。前回はどのような経緯でパソコンを作る事にしたのかを書きましたが今回は、どんなパーツを選び買ったかを紹介・CPUAMDが元気なのは良いのだけど若干高飛車傾向なので今回もIntelで組もうと思っていました。両メーカーが鎬を削っている時代が自作PC界にとってはうれしい事です繊月としてはIntel推し、ポン付けで設定要らずは強みですAMDはメモリーとの相性やら一寸した設定など忘れがちな小さな問題があるので限ら...
自作PCを組むぞ -2022年夏- ①
- 2022/07/21
- 11:39

どうも、ご無沙汰の繊月です。PC熱がどんどん上昇している今日この頃新しいパーツを買って、自作PCを組み立てることになりました6年ぶりの新しいパソコン動画編をやるようになって今の環境に不満が少しでてきました「Google Earth Pro」を使えばタイムラグがおこるし「OBS Studio」でもプチフリしてしまう、OBS Studioは画面録画できるのでアプリの設定なんかを録画しておくと後で見直す事も出来て便利で使っていますがこの前どう...
ACアダプターが急に壊れたらどうする
- 2021/12/12
- 23:09

どうも、繊月です。今週ブログ書く事とねえと焦っていた矢先昨日、PCを点けると「プチプチ、プチプチ」と聞き捨てならない音がする何処でなっているか最初分からずそのまま使っていたのですが。段々音が大きくなってきたのです。一寸マズイんじゃないかと何が鳴っているのか原因を突き止めてみたらアンプのACアダプターでした。家に転がっているので代用できないかと使ってない機材のアダプターを探すとなかなか規格が合わない。プ...
激安 USBマイク Marantz 「M4U」 を買う
- 2021/10/17
- 19:19

チェストハーネスのカメラマウントを買う時に送料とられるのがバカバカしいので何か買おうとなり取り敢えず買ってみました。ちゃんとしたマイクあっても良いなと思ったので今までは、20年以上前のサウンドカードに付いていたオマケマイクですから古いし声を拾う角度が狭すぎて、声が大きかったり小さかったりノイズが結構入るし「し」「す」とかの口を窄める発音の時やたらと空気が抜ける音が乗っちゃうんだよね。聴きづらいし、見...