fc2ブログ

記事一覧

Thermaltake、「TURBO CHARGE」ボタンを搭載した電源ユニット 価格.comのニュースに惹かれて

「TURBO CHARGE」ボタンを押すとピーク出力が100W増しになるけれど、どのように使えばいいのか疑問が残るが。面白いボタンでもある。(価格.COM 新製品ニュース引用 : http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0590/id=31039/ )アスクは、Thermaltake製の電源ユニット「EVO BLUE 2.0」シリーズを発表。ブラックモデル「EVO_BLUE 2.0」の750Wと850W、グリーンモデル「EVOBlue 2.0」の750Wと850Wモデルの計4機種を、6月中旬より...

続きを読む

Thermaltake、リアルタイム監視が可能な電源ユニット「Toughpower DPS」 価格.comのニュースに惹かれて

稼働状況をモニターリングする事ができる珍しい仕様。この前、電源を交換して今は再起動なくなったがこのような監視ソフトがあると電源ユニットのトラブルも見逃す事無い。この「Toughpower DPS」には、センサーが付いているのですが、どんな電源にも使えるモニタリングソフトがあると便利ですね。あと、ファンコンならぬ電源監視アクセサリーがあると電源の異常を判断できますね。電源がトラブルと電源が原因だと分かるのに時間が...

続きを読む

OCZ、ファンレス「Silent Mode」を搭載した電源ユニット 価格.comのニュースに惹かれて

(価格.COM 新製品ニュース引用 : http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0590/id=30032/ )CFD販売は、OCZ製電源ユニット「PC Power&Cooling Silencer Mk3」シリーズを発表。750Wモデル「PPCMK3S750」、850Wモデル「PPCMK3S850」を4月中旬より発売する。 いずれも、ATX 12V Ver2.31 SSI PSDGに対応した電源ユニット。最大90%の変換効率を実現する80 PLUS GOLD認証を取得している。また、14cmファンを搭載し、50%以下の負荷で...

続きを読む

ENERMAX、1500Wのハイエンド電源ユニット「MAXREVO EMR1500EWT」 価格.comのニュースに惹かれて

(価格.COM 新製品ニュース引用 : http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0590/id=29477/)リンクスインターナショナルは、ENERMAX製の1500Wハイエンド電源ユニット「MAXREVO EMR1500EWT」の取り扱いを開始。3月29日より発売する。 ATX12V Ver.2.3とEPS12V v2.92に準拠したハイエンド電源ユニット80PLUS GOLD認証を取得しており、電源の負荷率が20%のとき変換効率が87%以上、負荷率が50%のとき変換効率が90%以上、負荷率が100...

続きを読む

Corsair、80PLUS GOLD認証のハイエンド電源ユニット2機種 価格.comのニュースに惹かれて

(価格.COM 新製品ニュース引用 : http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0590/id=28569/)リンクスインターナショナルは、Corsair Memory製のATX電源ユニットとして、1050Wモデル「CP-9020033-JP」と850Wモデル「CP-9020032-JP」を発表。2月23日より発売する。 いずれも、80PLUS GOLD認証を取得したATX12V Ver.2.31およびEPS12V 2.92準拠のハイエンド電源ユニット。電源の負荷率が20%時の変換効率は87%以上、負荷率が50%時...

続きを読む

FC2カウンター

プロフィール

繊月

Author:繊月
自転車ブログとPCパーツ情報を主にやっています。
交互に記事上げれれば良いなと思っています。

Categories...B

openclose

相互リンク

相互リンクしてくれる方募集しています。 自作PC関係ブログは上部、壁紙ブログは下部その上にブログサイト、中央は不活発なサイトがあります。

ブロとも申請フォーム

ブロともになってくれる方歓迎します。