ASUS EeePC 901X 復活の一部始終 その3
- 2023/04/08
- 12:28

本当なら前回のブログで一応終わりにするはずでしたが余りにも画像が多すぎて過去一長いブログになってしまいました予定ではインストールと設定、使ってみて感想を書くはずだったんですよその1のブログを上げて直ぐにその2に取り掛かったのですがインストール風景で繊月が力尽き今回のブログに持ち越しデスクトップ画面が出たのは良いのですがタスクバーが厚ぼったくてなんか嫌ですねもう少しシャープにしてみようタスクバーで右...
ASUS EeePC 901X 復活の一部始終 その2
- 2023/04/02
- 21:55

前回のブログの続きいきます今回は、「Q4OS 4.11 Gemini Trinity」をどうやって、「ASUS EeePC 901X」へインストールしたかを書いていきます単純には4GBのSSDにQ4OSは容量足らずで入れることが出来なくてもう一つの8GBのSSDに入れて使うことになりました最近めっきり使わなくなったディスクのパテーション操作をします慣れないLinuxで間違ってやっているところもありますが何かの参考にでもなれば とりあえずOSのダウンロードか...
ASUS EeePC 901X 復活の一部始終 その①
- 2023/03/26
- 17:05

エアロバイクを貰ってからというもの殆ど自転車に乗らなくなってしまいましたというのもエアロバイクは直ぐに乗れるんだよね自転車は準備に時間が掛かるサイクルジャージに着替える水をボトルに入れる自転車を倉庫から玄関まで持ってくるサイコンの設定をするヘルメットやサングラスを身に着けるシューズを履く手袋をはめる出発まで早くても10分はかかってしまう帰っ来てからも片づけからなんやらと膨大な時間を必要としてしまうそ...
端末を使ったアプリのインストール解説 -PS2エミュレーターをインストール-
- 2023/03/02
- 11:06

コントローラーも認識したしゲームをやろうと思うのですが何やって良いかよくわからんので昔やってたゲームをやるのが良いかなPCのスペックは事務PCレベルなので重いゲームは無理、だからといってセレロンじゃないですよi5-6600、16GBのメモリ、グラボ無しの簡単な構成ですとりあえずUbuntuにエミュレーターを入れよう最近のエミュレーターは「RetroArch(レトロアーチ)」と呼ばれるエミュレーターの専用OSみたいなのがあってそれ...
PS2コントローラを Ubuntu22.04 で使う
- 2023/02/21
- 21:06

普段ゲームは全くしない繊月ですが、若い頃は結構ゲーセンに通い家でも夜通しでやっていたんですよでもあるゲームがきっかけでバカバカしくなってしまいそれからというもの殆どやらなくなってしまったんですでも、年に1度ぐらい無性にやりたくなるんですよディスプレイの前に転がっているコントローラーは今や飾りだがたまに思うUbuntuでこのゲームのコントローラは使えるのだろうかとプレステ2もう20年も前になるのか、そのコ...
Ubuntu rarファイルを解凍したい 更に お勧めアプリ6選
- 2023/02/11
- 16:16

はい繊月です昨日5回目のコロナワクチン受けてきました相変わらず痛い( ノД`)シクシク…、今回は打ったその時から次第に痛くなり今に至っています痛みは筋肉痛レベルだけど目が覚めたらもう寝れなかった早起きはしたいが3時は早すぎ何とかキーボードは叩けるようになって来たのでブログ書いてます先週、空いたのはUbuntuでトラブルが発生したからですまともに使える様になればアプリインストールするんだけどアーカイブがエラーを出し...
Ubuntu真似すればできる デスクトップにショートカットを置く
- 2023/01/30
- 12:13

Ubuntu22.04を毎日触っていますがやっぱり、ショートカットは必要だいつも使っているフォルダやファイルを開くのに一々下層のフォルダまで行き開くのが億劫で仕方がないWindowsのようにマウス右クリックドラッグでコマンドからショートカットが簡単に作れればいいのですがLinuxはそういう作りになっていないのが普通そもそも言い方もショートカットというのでわなくシンボリックリンクというGoogle先生に聞いてもなかなか教えても...
Ubuntu 22.04に増設したHDDを自動マウントさせる ブータブルUSBメモリのその後 リンクについて
- 2023/01/23
- 21:30

繊月「どれ、今日もダウロードするか」 「ぽちっ」PC 「保存領域の容量が足りません」繊月「またマウントするの忘れた」 「やり直しだわ...」さて、今回も Ubuntu22.04 の話題を書いていきます古いPCはSSDの容量が小さく直ぐ一杯になってしまうのでデータ用にHDDを置きそれに保存していましたがUbuntuでは増設したHDDをPC起動時にすぐに使うことができないので上のエピソードのような事がよくありますマウントというUSBメモ...
毎年恒例Ubuntu今回は本気出す その2
- 2023/01/17
- 12:26

前回のブログの続きになりますが話が前後するのであれはあれでと断っておきますね最初に考えていたのはサブPCはWindows10で運用するためアプリのインストールをしました幸いにもUbuntuと同じアプリなので余計な事覚えることもないから安心でした使用するアプリは「Avidemux」です簡単な動画編集(切り取り)はこのソフトでやっていますインストールが終われば早速試したくなるのはエンコードしかし何か遅いぞそんな馬鹿な13年前のPC...
毎年恒例のUbuntu 今回は本気出さないとヤバイ
- 2023/01/14
- 17:34

あけましておめでとうございますって、だいぶたちますね今回の連休は11連休会社も太っ腹ですしかも全部休み、大体1日くらいは「頼む出てくれよ」と言われるのですが今回は来れるならばと言われたので「休みます」と断りまして11日エンジョイしてました自転車に乗ったりPCいじったりで年末に始まったダイエットは相変わらずの変化なし減りませんね・・・でもお正月と言えばみんな太るのが普通なんですよねそれが維持で普通の生活に...